『新地町の漁師たち』の上映会 | Team M. のブログ

Team M. のブログ

『Team M.』のブログです。
私たちが好きな南相馬市のことを、日常から少しずつ発信しています。現在メンバーは6人。一緒に南相馬市を発信してくれる仲間も募集中。よろしくお願いします。

来週3/31 朝日座で映画の上映会があります星
『新地町の漁師たち』

{1A45B875-1E6A-4244-BB5D-E6F4D7E120DF}

新地町の漁師たち - YAMADA TORU

https://www.yamadatoru.com/


↑和合先生からの映画解説メッセージもここから読めます。


映画『新地町の漁師たち』山田徹監督 (@shinchi_ryoshi)さんのツイート




映画は、2011.3.11 震災後の新地町の漁師たちを追ったドキュメンタリー映画。
グリーンイメージ国際環境映像祭グランプリを受賞した作品です。

朝日座での上映後には、山田監督と、和合亮一氏の対談もあります!
そして、会場ロビーでは福島県産の海産物販売も
どんな海産物が販売されるかなぁ。





{BDF56720-4628-4EB7-96F4-155330E9D17E}

{7FAC3F31-EDC2-46A5-9297-62938D349B16}

{49E9F563-D68D-48DE-8968-3456D7E7DBF0}
写真は、かしま港祭りの時の ほっきカレーと、
その時購入した ちりめんです。

ちりめんは、
おひたしに混ぜたり、卵焼きに混ぜたり。
野菜炒めに入れたり。ワカメの酢の物にちりめんも最高!
あとは、春に、山椒と合わせて炊いてちりめん山椒にしたり。
炊き込みご飯にしたり


福島県の海産物、美味しくて大好き




会場の朝日座は文化遺産にも登録されています。

昭和の香り漂う懐かしい映画館です。



朝日座 朝日座 - Asahiza -

https://ja-jp.facebook.com/asahiza.theater/

朝日座 文化遺産オンライン

http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/232321


朝日座の歴史