どうも、南朋ですニコニコ

 

 

私自身もほぼ忘れかけていましたが(笑)

 

そもそも私がブログを始めたのって、私たち親子のオーストラリア留学経験が少しでも誰かの参考になれば~と思ったのがきっかけでして。

 

ビザ申請のための書類を集めたり(特に私はタイからほぼスライド移住だったので超大苦戦あせる)、サンシャインコーストに全く知り合いもない中でのアパート探し&契約、中古車の購入など、ほんと綱渡り状態だったので、その様子をシェアしておきたかったんです。

 

とはいえ、それもすでに6年近くも前の話。

 

コロナ禍を経て、はっきり言ってもうあまりお役に立つ情報もないだろうと思っていて、いっそのこと削除しちゃおうかと考えたことも。

 

細かいこと色々聞かれても困るしね爆笑

 

 

そんな中、ある知人から「〇〇さんって、南朋さんと同じ親子留学スペシャリストとしてブログ書いてるみたいよ」と言われました。

 

親子留学スペシャリストってナンデスカ?

 

そこで、教えてもらったそのブログを開くと「親子留学の経験者としてご相談に乗っています」とありました。

 

さらにプロフィールには、

 

「約20年前に子供2人を連れて1年間親子留学の経験あり」

 

・・・って、オイオィイっあせる

 

ちょい待ちや~。さすがに20年前の情報で、親子留学の相談に乗っちゃうのってどうなの?

 

それもほぼ未就学児を連れて、たったの1年間よ真顔

 

その経験でいったい何を語るのやら。

 

うーん。。。ここまで来るともう、名乗ったもん勝ち?

 

 

もちろん彼女がこういうタイトルでブログを書いていたとしても実際に相談する人がどれだけいるのかはわかりません。(そんなにいなそう)

 

ただ正直、それと「同じ」ブログと言われたことの方がショックだった泣

 

 

確かに当初は、自分の経験が誰かのお役に立てば~と思ってはいたものの、そもそも私はビザの専門家でもないし、ましてや自分が親子留学スペシャリストだなんて1ミリも思ったことないわけよ。

 

「南朋がこう書いてたから、その通りにしたのにもやもや」とか文句言われても、一切責任取れませんから絶望 

 

つまりこのブログについては、あくまで私たち親子が、オーストラリア・サンシャインコーストという地で、日々喧嘩したり笑ったりしながら、どのようにさまざまな問題を乗り越えて来たのか、その様子をチラ見する程度で読んでもらえればOK。

 

いや、ほんと、うちのブログなんて参考にならんからね笑い泣き

 

 

にしても、親子留学とひとことで言っても、それぞれの家庭の方針や予算、子供の年齢や性別、個性などでも状況は違ってくるだろうからさ。

 

簡単にスペシャリスト(エージェントさんはさておき)だなんて名乗らないほうがいいんじゃないかな~って思ったよ。

 

ま・・・余計なお世話だって言われそうだけどねw