昨日は娘の誕生日でした。



数日前から、気分的に落ち着かなくて

それはたぶん今も、変わっていません。


来月になれば、落ち着くかな。。。



娘は、私たちにとって、第3子でした。


私は若いころから生理不順で、

子宮内膜症でもあったため、妊娠は難しいと言われていたのですが

長男はわりとすぐに授かり、

次男も3年ほどで授かりました。


当時は子どもができないことでいろいろ言われたりもしたし

自分もしんどかった時期があったけれど

こうして文字にしてみると、たった3年。

今を思うと、なんてことなかった時期でしたね。。。


次男を産んでからも、私のチャレンジは続きました。

いろいろ事情があって…子どもが欲しかったのです。

両親の望みもあり、私も望んだのでそうなりました。



そんな中、授かったのが娘でした。


家族みんな喜んでくれて…

みんなでずっと、娘が生まれてくるのを待っていました。



だけど娘は、この世に生まれて数時間で、この世を去りました。



今でも、思います。


なぜあのとき、娘を助けることができなかったのかと。

なぜ娘をたった一人で逝かせてしまったのかと。



2月25日は、娘の誕生日でもあり、

娘の命日でもあるのです。




今年は7回目の誕生日。


娘は、7歳になりました。



思いだすのは、あの日みた娘の顔と姿だけで…

7歳になった娘のことは何ひとつ想像できません。


生きていれば、どんな子に育っていたのか

お兄ちゃんと仲良くしていたのか

パパのことがやっぱり大好きだったのか



毎年、命日として死を悼むよりも、

あの子の誕生日として、この日を過ごしてきました。


昨日も、7歳のお誕生日おめでとうと

娘の遺骨に、声をかけました。


冷たい寒い土の中には入れられなくて

お骨はまだ、お寺に預かっていただいてます。

毎月、月命日周辺に、家族で会いに行きます。



娘を”死者”として扱う実母と、なんの関心もない義両親と、

娘をただ娘として扱う私と、

3者でこの7年間、いろんな死闘が繰り広げられました。


死闘と書くと大げさと思われるかもしれないけれど、

私にとっては、そのものだったのです。



自分がお腹を傷めて産んだ子が、たった数時間で亡くなってしまう。


ただそれだけのことかもしれないけれど、

私には十分すぎる出来事でした。



今でも…心の痛みはまだ消えずに残っています。

上手に時間を過ごせるようにはなってきたけれど

一時だって娘のことを忘れることはないし

ふっとした瞬間に、娘を亡くしたあの日に戻されてしまい

涙が止まらなくなることがあります。


特にこの季節は…

病室から見上げた空や、あの日のNICUでの時間、

娘を見送ったあの日の空などが思い起こされて

とてもとても、辛いです。



そんなこんなで…食事は大変ですw


昨日はケーキも食べたし、コーラも飲んだし

お菓子も一杯食べた!


また来月、気持ちが落ち着いてから

再度頑張ろうと思います。



今は、心も体も、娘とともにありたいから。



みぃちゃん。7歳のお誕生日おめでとう。














今日は娘の7歳の誕生日。

お友達から、キティさんとダニエルくんの
ぬいぐるみ電報が届きました!


さて。これから娘のところに行って、
夜はケーキを作ろうかな♪




Android携帯からの投稿
今日は朝から大雨でした。

まずは旦那さんを送っていき、
次は子どもたちを学校へ。

あんなに大雨だったのに、なぜか子どもたちを
送っていく時間になると嫌がらせのように
雨があがるのよねー。。。。。


お昼に仕事にいくころには、ピーカンに晴れてましたw



今日は眠いので、久々に早く寝ます!



今日の食事♪


7時 具だくさん味噌汁
12時 具だくさん味噌汁、チョコチップパン
17時 牛乳、はぎみりん二枚、ラスク二枚
21時 牛乳、いかの照り焼き、焼きそば、ちりめんじゃこ
22時 アイスクリーム






Android携帯からの投稿