結婚記念日 三回目
訂正
( ´艸`)
あらため結婚記念日 二回目綿婚式です
そんなもんです・・・
二回目の結婚記念日でした
数え方は年齢と一緒で
結婚した日を0年目と数え
私たち夫婦は2回目の・・・
なんだかさ
もう20年近く一緒にいるくらいの
この二年間がお互いにとって激動の日々で・・・
いろんな出来事があったねと
今日も振り返ったけれど・・・
7/15に二人で婚姻届けを提出してから
早いもので3回目 改め 2回目の7/15を迎えることとなりました
調べによると( ´艸`)
夫婦生活に慣れてきて倦怠期になりがちと・・
う~ん倦怠期というより
いろいろとお互いの性格も見えてきて
きっと、主人は頑張ってくれてるんだろうなぁって
思うことも多々あります
時折
あーでもないこーでもない
性格も行動も
突然に飛んだり跳ねたり
破天荒な性格もあるような
わたしのことをよく我慢してくれているなぁって
思うこともあります(反省)
そんな結婚③年目の結婚記念日は
革婚式というようです
えぇ
まだ
革にはならず
藁もしくは綿です
耐久性が高い革のように
粘り強さで乗り越えていこう!という意味が
まさにそれ!って感じ( ´艸`)
これはかなり粘りが強い納豆みたいな主人に
わたしはしそうですので、以後、なるべく・・気を付けます
ということで
納豆を包む( ´艸`)藁でもあります笑
質素倹約や贅沢を戒める意味もあるそうで
結婚2年目を迎える今は
気を引き締めて夫婦の絆を
強くしていこうという
意味合いだそうで
質素倹約
今のこの物価高騰の時代にふさわしいです
今日の東北は大雨で、これと言って今日はおでかけはせずに
試験勉強に勤しむ予定です
と言っても
近所を買い物がてら
ちょっと行ったことがないところに
お出かけしてきました
そして
夏の試験を制覇しなくては
来週の真ん中あたりに、記念日ランチに行く予定なので
それを楽しみにしています
なので
そのあとは勉強に専念
思いだせば
結婚したときに大切な友達からいただいた花束
結婚したときの
職場の方からのお祝いの花束
式もこの年だからあげることもないし
コロナ渦で特にお祝いの集まりもしていないから
嬉しくて
尊敬する仲良しな先輩が
わたしたちのいろいろな手続きをしてくれたことを
今でも思い出します
こちらもわたしの
きっかけの
ひとつをくださった
素敵な大先輩からいただいたもの
嬉しかったなぁ・・
最初はとっても厳しそうな方だなぁって
思っていたけど
一緒の職場にしばらくいてみたら
すごく芯のある女性で
歩き方も物腰も話し方も笑い方も
とっても素敵な人でした
今でも
たまにお見かけするけど
憧れの女性です
この方のおかげで
わたしの「今」があると思います
わたしの好きな画家さんの絵
LASIKU
というお店を開業した友達に
贈ったんだけど
それこそ
主人との出会い
そして
周りの方との出会い
これからの出会い
すべての出会いに
感謝しつつ
亡き義理の母も暮らしていた私たちの家の庭の奥のほうに
咲くバラを
玄関先の良く見える場所に
挿し木して育てている
バラも花の蕾が咲きそうです
ロザリア
「バラにような華やか」な子です
八重咲きゼラニウム
ご近所の方からいただいた
いろいろな紫陽花の花
素敵です
花いっぱいの
一年にしたいなぁって思います