■About me■
ファッション&ライフスタイリングサロン【ミライナルミー】のブログへようこそ!

宮本佳実さん主催・ビューティリア認定 

【骨格/カラー診断/同行ショッピング/ヘアメイク】

 

"外見力×行動力でなりたい未来を叶える自分になる"
パーソナルスタイリスト

加藤みおりです^^♡


銀座で働くパラキャリOLの日常はインスタグラムで更新中♡こちらから
■お問い合わせ/お仕事のご依頼はこちらから

 

 

 

おはようございます!

 

 

”なりたい未来の私になる”ミライナルミー

 

加藤みおりです^^

 

 

 

 

 

 

他人と比べない・オンリーワンの自分。

 

他人と比べない・戦わない女子起業。

 

 

 

そんな言葉が大々的に並ぶ、昨今のアメブロや自己啓発本。。。

 

 

 

 

 

私にはちょっと違和感があったのだけど…。

 

 

 

 

むしろ聞きたなーって思っちゃう。

 

 

比べることってそんなに悪いこと?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「他人と比べる」=「他人を羨む」

 

 

これは辛くて悲しい、エネルギーの下がる行動ですね。

 

 

 

 

 

 

私も本当にコンプレックスの塊でした。

 

 

 

自分にできないことや、足りないものにばかり目がいってしまう。

 

 

 

どんどん自己肯定感が下がっていってしまう状態。

 

 

 

「わたしなんて、どうせ」

 

 

 

そんな風に自分自身を否定してしまうのは、辛いですよね。

 

 

 

 


 

 

 

でもね、"良い比べ方"ってあると思うの。

 

 

 

 

 

今、私の会社での仕事なら、経費精算という毎月のルーティーンワークがあります。

 

 

まーそりゃ地味です(笑)

営業さんが受注した時のように、ワー!おめでと〜!みたいな盛り上がりもないし、正しくて当然という世界です。

 

 

 

 

無事支払いをして、締め作業をして終わり〜〜〜ちゃんちゃん♡

 

 

 

...ではありません。

 

 

 

 

 

終わったら必ず、前月(前回)と比べること。

 

 

 

先月よりも早く仕事に取り掛かったけど、その分早く終わったかな?

 

 

やっぱりこのポイントでつまずく社員が多いから、来月は文言を変えてみよう

 

 

 

 

 

大切なのは、その都度やりっぱなしにしないこと。

 

 

 

比べて改善点が見つかって、次に生かす。

 

 

さっさと失敗してさっさと次のアクションを起こす。

 

 

 

 

だからこそ、単純に「比べない♡」で終わってしまうのはもったいないと思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

根本的に自分には向いてないなら、他人に任せちゃえばいい。

 

 

 

うまくいってる人がいたら、そのやり方を真似してみればいい。

 

 

 

 

私だって、自信が無くなって心が折れそうな時は、

去年の自分と比べて、”大丈夫、成長してるじゃーーーん!”なんて言って自分を慰めたりしてますからね(笑)

 

 

 

 

「自分自身と比べること」

 

「他人と自分を比べること」

 

 

 

 

私は両方、成長するために欠かせないと思うのです。

 

 

 

今の自分がダメだから、もっと成長しなきゃいけない…ではなく。

 

 

 

 

もっともっと、今を楽しむ工夫ってできるんじゃない?

 

 

 

そんな気持ちで、いつも自分を振り返って比べているのです^^♡

 

 

 

 
 
何かと比べて違いがわかると、それこそが気づいていない長所だったりします。
 
 
 
自分らしさがわからない…
 
 
そんな人は是非一度、周りの人と自分を比べてみてください。
 

 

 

 

 

自分にしかできないことや、思いがけない魅力が見つかるかもしれません♡

 

 

 

 

 

それではまた、心を込めて^^

 

加藤みおり

 

 

■お仕事のご依頼/お問い合わせ■

 

リンクが開かない方はこちらから