.



施術報告🪡👍番外編

.

2日前の夜、寝ていて右鼻が詰まりました。

鼻水を吸えない程の鼻詰まり。

なんだか久しぶりです、この感じ。

.

翌朝、鼻詰まりが残り、

更に右の上の歯が痛くなりました。

前週に歯医者さん行ったのに。

ふと主人に「花粉症じゃない?」と言われました。

私はまだ認めておりませんが笑、

素質はあるタイプ…

.

そう言えば、と思い調べてみると⏬

.

副鼻腔炎などの鼻炎によって

歯の痛みが誘発される事があります。

.

あー、なるほどねぇ。

と、顔のツボを押圧して

少し鼻詰まりが解消すると歯痛も少し治る。

こりゃ、顔にアプローチしないとな、と!

.

あまり時間を掛けたアプローチが出来ないので、

何回かに分けてみました💡

まずは、私の歯痛と鼻炎で関係ありそうなツボへ刺鍼🪡

更に、鎮痛の意を込めて手のツボにお灸💡

刺した時よりも抜いた時の方が

スーッ鼻が通りやすく感じました🌬️

.






まだ完全に通ってないので、

娘のお昼寝時間を狙って施灸を🔥

副鼻腔と呼ばれる顔面にある空洞へ

お灸でアプローチをかけました💡

.

台座がシールタイプのお灸はポロリと

落ちる心配が少ないです☝️

資料写真として火を付ける前に貼り付けパシャリ📸

ズボラな私はそのままライターを手に。

分かっていたのに、まつ毛を焦がしました🤣

その煙で目が染みる二重苦😂😂

皆さんは絶対に真似しないでください⚠️

火を付けてからツボに乗せてね♡笑

.



副鼻腔炎だった場合、

ちゃんとした専門医の診断や治療も必要です💡

もちろん、

鍼灸治療の副鼻腔炎アプローチはあります👍

ですが、『診断』がないまま

手探りでアプローチし続けても

効果が出難い場合もあります。

一度、お時間がある時に耳鼻咽喉科さんに

ご相談する事もオススメ致します😊

.

.

◉参考文献◉

・ツボ単(経穴取穴法・経穴名由来解説・兪穴単語集)