.



やっと息子の回復の兆しが見えてきました

それにしても、今回の夏風邪は長いッ💦

まさか1週間まるまる幼稚園行けないとは💣

.

しかも、

同じクラスのお友達も

1週間以上行けなかった子が2人。

隣のクラスにも、

ちょこちょこ休んでる子がチラホラ。

.

ふと思ったんです。

これもマスク生活の反動なのかな、と。

.

息子が産まれてから半年〜1年後辺りから

新型コロナウイルスが流行り出しました。

その時、年齢的にも

マスクを付けていられないお年頃ではあったものの、

児童館や子育てサロンはなくなりました。

電車が好きだったけど、駅に近付く事も出来ず。

明らかに他人と触れ合う機会がなかったんです。

3歳になり、季節的に寒くなると

少しずつマスクにも慣れて

人の多い場所だとマスクを付けていられるようになり。

そんなマスク生活に馴染んできたタイミングで、

マスクの自由化となりました。

.

そして、ここに来て集団生活が始まり、

ただでさえ初めての事ばかりで

心身ともに疲れている中でのウイルスキャッチボール🦠

そりゃ身体もビックリですよね😓

.

かつ、息子の場合、

歯医者と血液検査が1週間置きで続き、

大騒ぎして喉を痛めていた所に

ウイルスが入ってしまった感じ💣

.

・日常的にある細菌やウイルスとの共存不足。

・マスクによって阻害された免疫力向上のチャンス。

・宿主を転々として力を付けた菌やウイルスとの遭遇。

.

これらが相まって、

今回の夏風邪が、どこの子も長期戦に⚔️

しかもコロナって喉や鼻にきますしね🦠

.

起こってしまった事は仕方ないけれど。

子ども達には、これからもっと

日和見感染&発症しない丈夫な身体を

目指して頑張ってもらいたいと思います💪

もちろん親も、ね😉

.



ちなみに。

この1週間の看病で私の脳が記憶の書き換えを始め、

今日あるはずだった地元のソフトボール試合を

すっぽかした私なのでした😇

動揺おさまらず、娘の薬も一袋忘れるし😇😇

これもコロナ後遺症かしら😇😇😇