今日も今日とて
コーフン冷めやらぬ中
ブログに残しておく
WANIMA仙台PIT





仙台PITは

前日の青森Quarterと違い

ステージ演出アリでした。





仙台はやっぱり

東北一大きな都市だから

集まるファンの雰囲気も

青森と全然違うんだよね。

青森は

どちらかというと控えめ。

仙台は

SEが流れる前の

開演5分前から手拍子で

WANIMAを迎え撃ち

SEが流れたら

否応なく前に圧されます。

そして

オープニングから

ダイバーをリフト。

青森は

オープニングから数曲様子見してから

リフト→ダイブみたいな。






仙台PITは

新旧織り混ぜ

さらに

緩急つけたセトリで

MCも多めのKENTA

小さなハコと

大きめのライブ会場と

違いをハッキリと打ち出してきた感じ?

そしてそして!

わたしの大大大好きな

『JOY』演ってくれた~

(*≧∀≦)

KENTAが

「ジョーーーイ!」って

叫んだ瞬間

アドレナリン

ドバーッて出たよね( ≧∀≦)ノ



新しい曲

懐かしすぎる曲

めちゃめちゃ盛り上がる曲

聴かせる曲

多彩な曲をうまく組み合わせて

めっちゃ楽しいライブでした。

KENTAのMCも

胸に響くというより

ゲラゲラ笑えるような感じ。

WANIMAは

というかKENTAは

音楽性が高い人だと

改めて感じました。

ボーカルが作詞作曲だからかな

アドリブ(即興)がスゴい。

ハンパない。

メロディーだけじゃなく

歌詞もうまく付け加えてる。

しかもその曲の良さを

なくさないように

壊さないように

さらに良さを増すように。


ちなみに

PITは広いからかな?

酸欠で倒れた人

たぶんいなかったかも。


今回は

整番89で2列目の左寄り

KENTAの目の前。

手を伸ばせば届く距離。

サイコーの場所でした。






仙台PIT参戦のバンT↓↓↓

グッズはタオルだけ購入。

帰宅後ソッコー洗濯機に放り込んだので

画像ナシw

青森は黄色いWANIMAタオル

今回購入したのはブラック

大きいWANIMAビーチタオルは

オールスタンディングの会場では

邪魔になると思って

持っていきませんでした。

参考までに

さらに細かいことを書くと

ピアスは外していきました(青森も)

ライブ中に失くす確率高いから。

わたしはショートヘアーだからいいけど

髪はまとめていった方がいいよね。

その際はヘアゴムがいい。

バンス壊れて真っ二つになってた人いたし。

ダイバーはゴツい靴やめてほしい。

フツーのコンバース程度にしてほしい。

少しはダイエットしてきてほしい人もいた。

あのね

人サマの上を転がるという

ライブやフェス以外じゃ

考えられないような

ありえないような行為を

するわけだからね。

転がる方も

「転がさせていただく」という気持ちで

お願いしたいです。




ライブ前のわたし↓↓↓


ライブ後のわたし↓↓↓




ランチは

たんや善治郎の

真中たん定食↓↓↓


ライブ後は

朱華飯店の

炒飯セット↓↓↓


息子から

母の日のプレゼント買ってもらいました。

イソップの

ルームフレグランスとか

ボディーミストとか↓↓↓





ライブ終わって

会場(ホール)を出てすぐ

楽屋に続く

Stuff Onlyの通路のドアが

チラッと開いてて

そこからFUJIクンが見えたから

「FUJIクーンッ( ≧∀≦)ノ」

って呼んだら

こっちを見てニコって笑って

手を振ってくれました!

FUJIクン優しいぃ~(* >ω<)

ライブで疲れてただろうに。





WANIMAを知って

大ファンになって10年。

WANIMAは

どんどん進化を遂げて

ただのメロコアバンドじゃなくなったけど

わたしは何も変わらず

WANIMAが好き。

WANIMAが大好き。

10年前と何も変わってません。

本当に大好き。

この先も変わらず

大好きでいる自信しかないです。







イベントバナー