いやぁ、しんどかったです。
でも・・・
先週日曜日、1年ぶりにトライアスロンに挑戦してきました。
スイム600m、バイク(自転車)22km、ラン7キロで競う
2015びわこトライアスロン in 高島
7月にしては気温が低く、水温が21.5℃。
同じ時期に出た大会では水温32℃なんていうこともありました。
暑さで苦しむことはないなぁとたかをくくっていたののの・・・
水の冷たさで体が動かず、本気でリタイアも考えたほど苦しかったスイム。
息も絶え絶えで何とか泳ぎ切りました。
2番目のバイクは比較的得意種目。
トランジッション(種目の切り替えの時間)で
一緒に参加した塾仲間の先生が先に出発するのを発見しました。
競うつもりは全くなかったのですが
本来、負けず嫌いな私。
何とかここで挽回しよう!
コースの途中で逆転に成功しました。
そして、
何とかランで逃げ切ろう
と思ったものの走り始めるとわき腹痛が・・・
なんとか粘ろうと思ったものの、
スゴイ勢いで追走してきた友人に再逆転されてしまいます。
どんどん離される
と思ったけれど、それほど距離が開く感じではありません。
しっかりと追走してラストスパートで逆転しよう
そう思うと力がみなぎってくるから不思議です。
ラスト500m
どんどん友人の背中が近づいてきます。
でも・・・
最後は数十メートル及びませんでした^_^;
競技終了後、タイムを確認。

スイム、バイクはこれまでの3回でワースト。
それでも友人の背中を追ったランは過去最高のタイムでした。
ほんとお決まりの落ちで面白くもなのですが・・・
お伝えしたいのはライバルの存在の素晴らしさ。
一人で参加していたら、ランも過去最悪だったかもしれません。
未来アカデミーでは来週から本格的に夏期講習がスタートします。
いい意味で友人をライバルとして意識し、長い夏を走りきりましょう。
どんなスポーツでも相手がいてこそ成り立ちます。
今回参加した個人競技であるトライアスロンでもそうです。
大会だからこそ本気になれるし、ゴールの後の喜びもあります。
勉強は教室の仲間だけでなく
同学年の仲間たちみんなで参加する大会のようなもの。
夏休みのゴール、秋のテストで
素晴らしい結果を残せるように熱い夏を過ごそう!

写真で見ると足が短いですねぇ(T_T)
でも・・・
先週日曜日、1年ぶりにトライアスロンに挑戦してきました。
スイム600m、バイク(自転車)22km、ラン7キロで競う
2015びわこトライアスロン in 高島
7月にしては気温が低く、水温が21.5℃。
同じ時期に出た大会では水温32℃なんていうこともありました。
暑さで苦しむことはないなぁとたかをくくっていたののの・・・
水の冷たさで体が動かず、本気でリタイアも考えたほど苦しかったスイム。
息も絶え絶えで何とか泳ぎ切りました。
2番目のバイクは比較的得意種目。
トランジッション(種目の切り替えの時間)で
一緒に参加した塾仲間の先生が先に出発するのを発見しました。
競うつもりは全くなかったのですが
本来、負けず嫌いな私。
何とかここで挽回しよう!
コースの途中で逆転に成功しました。
そして、
何とかランで逃げ切ろう
と思ったものの走り始めるとわき腹痛が・・・
なんとか粘ろうと思ったものの、
スゴイ勢いで追走してきた友人に再逆転されてしまいます。
どんどん離される
と思ったけれど、それほど距離が開く感じではありません。
しっかりと追走してラストスパートで逆転しよう
そう思うと力がみなぎってくるから不思議です。
ラスト500m
どんどん友人の背中が近づいてきます。
でも・・・
最後は数十メートル及びませんでした^_^;
競技終了後、タイムを確認。

スイム、バイクはこれまでの3回でワースト。
それでも友人の背中を追ったランは過去最高のタイムでした。
ほんとお決まりの落ちで面白くもなのですが・・・
お伝えしたいのはライバルの存在の素晴らしさ。
一人で参加していたら、ランも過去最悪だったかもしれません。
未来アカデミーでは来週から本格的に夏期講習がスタートします。
いい意味で友人をライバルとして意識し、長い夏を走りきりましょう。
どんなスポーツでも相手がいてこそ成り立ちます。
今回参加した個人競技であるトライアスロンでもそうです。
大会だからこそ本気になれるし、ゴールの後の喜びもあります。
勉強は教室の仲間だけでなく
同学年の仲間たちみんなで参加する大会のようなもの。
夏休みのゴール、秋のテストで
素晴らしい結果を残せるように熱い夏を過ごそう!

写真で見ると足が短いですねぇ(T_T)