お金の流れを止める5つの感情の3つめ。
何でしょうか?
それは、「恨み」の感情です。
誰かを恨んだり、お金を恨んだりしていると、お金の流れが止まってしまうそうです。
恨みは「百害会って一利なし」です。
恨みを持てば、そこにわだかまりができてしまい、
その固まりが、お金の流れをブロックして詰まらせてしまう。
そんな時は、
①いいなぁうらやましいなと思ったら、
「次は私」と思って気持ちを切り替える。
それが一番です。
②またその次は、
まだ現実化していない恨みのエネルギーを、イメージの中で、手のひらに集めます。
そして
それが金色の光を浴びて溶けていくと思ってください。
その残り「かす」がわずか、手のひらに残った時に、ふっと息をかける。
そして、手のひらを、パンパンパン!とたたいて、おしまいです。
これは私が、嫌なことが起きた時にする習慣です。(笑)
よかったら試してください。
③そして
恨みのエネルギー(感情)が整ったら、「このことがダイヤモンドに変わります」と念じてみましょう。
何だか心がポカポカしてきますよ。
その時は、
④ダイヤモンド色をイメージしてくださいね。「虹色」に輝くダイヤモンドです。
この4つの習慣おすすめです。
今日も素敵な一日をお過ごしください。
色はいつもあなたを応援しています。
あなたの好きな色は何色ですか?
カウンセラー/看護師
大島チエル
