【当たり前のものを認識できないもの】
人は当たり前のものを認識できないもの…だそうです。
そうですよね…。
よく言われていることはありませんか?
例えば
あなたの性格や、仕事、接している態度などで…。
よく言われることはありませんか?
「とってもよく気がつくね」
「優しいね」
「頑張りやさんね」
「アイデアマンね」
「いつも笑ってるね」
「面白いことが、大好きなんだね」
「お掃除好きなんだね」
「片付けるの得意なんだね」
「ていねいね」
…なんて…言われることはありませんか?
私の周りにも、この様な方がたくさんいらっしゃいます。
本人は当たり前にしているので…それがとても素晴らしい才能!であることに気がつかないのです。
面白いですね。
人って当たり前にしていることや、持っているものには、気がつかないようになっているのです。
どうしてなのかというと…。
本人にとっては、自然体で…習慣になっていて…「当たり前にできている」からです。
♪
また
脳はマイナスのことに目が行くので…いつもマイナスのことを思い出しやすいとのこと。
足りないものを記憶しやすいしくみがあるので、「当たり前」に意識が行きにくいこともあるそうです。
あなたが、今までに持っていたものをよく思い出してみましょう。
意外な豊かさに気がつきますよ。
また
周りの人の持っているものにも注目してみませんか?
そうしたら豊かさは、2倍になります!
そうして
豊かさを感じていくと…自然に感謝の気持ちも増えて行きそうです。(笑)
今日は愛の色の一つ…ピンク色を身に着けます。
小さな花のイヤリングで。
あなたにとっての「当たり前の色」=好きな色は、何色ですか?
よかったらおしえてくださいね。
あなたの好きな色は「未来のあなたの未来への案内人」かもしれません。
色はいつもあなたを応援しています。
素敵な1日をお過ごしください♪
カウンセラー/看護師
大島チエル
(横浜にて)
