こんにちは。
お元気ですか?
◇
先日千本倖生さんの講演会に行ってきました。
コーチング仲間のご縁からでした。
VIP席に通されてとても緊張しました。
(なんと最前列でした)
講演会の内容は素晴らしいものでした。
たくさんの言葉と、ゲストの方が来られていました。
その中で2つ紹介します。
1 言葉を大切にすること
2 日本は再挑戦の時代に入った
ということです。
1つ目は、言葉は自走するからとても大切にすること。
感謝と謙虚さの気持ちを持って発する事と話されていました。
自分目線だけでなく、相手のことを思っての発言です。
言葉は人を動かします。
また言いにくい言葉を発する時には特に要注意です。横柄になっていないか、相手を傷つけていないかなど…発する前に相手の人のことを思いやることがさらに大切になってきます。何のためにその言葉を発しているのかが大事になってきますね。
「ありがとう」「ごめんなさい」「愛してます」と言えるといいけれど、なかなか言えないので、心の中で言ってから言葉を発するようにしたいと思います。
2つ目の「日本は再挑戦の次代に入った」というのは、日本の経済成長が落ち込んでいることや、初任給がなかなか上がらないことなど、日本の経済成長が滞っていると、ニュースなどでは報道されていますが、その時代は終わった、日本の再挑戦の時代に入ったと話されていました。
例に出されていて話は、アップル社がどこの製品を使っているのかを発表したそうです。
どこだと思いますか?
日本なのです。
村田製作所や京セラなどだそうです。
今までアップル社は公開していなかったそうです。蓋をあけると日本製品とのことでした。
この事を聞いて私はとても嬉しくなりました。日本を誇りに思いました。日本に生まれて来て良かったと…。
IT革命を支えていたのは日本だったのです。
素晴らしいです。
この2つの話を聞いて何ができるのかわかりませんが、私は日本の文化と、色の力の素晴らしさを伝えたいと思いました。
色に興味があるかたはぜひラインやメッセンジャーから連絡くださいね。
この2つの言葉を大切にしたいと思います。
♪
今日はラピス色の万年筆を使います。
あなたの好きな色は何色ですか?
あなたの好きな色はあなたを癒やします。
色を味方にしてくださいね。
看護師/カウンセラー
大島チエル
(宮古島ユートピアファーム)
