こんにちは。

お元気ですか?

ライト・トーナス値って知っていますか?

色によって人の緊張度が変わることが明らかになり、色が人間に及ぼす影響を

数値化したものを言います。

 

目隠した人間を赤い部屋と青い部屋に交互に入れるとどうなるでしょうか?

部屋の色を事前に知らされていないのにも関わらず、赤い部屋に入ると、被験者の筋肉は、

緊張して、汗の分泌量が多くなり、

反対に、青い部屋では筋肉が弛緩し汗の分泌量にも変化がありませんでした。

 

人は目で見て感じるだけではなくて、体でも色を感じているのです。

 

 

ライト・トーナス値は、

23 ベージュ、パステルカラーなどの中間色 

24 青などの寒色系            

42 赤・オレンジなど暖色系

(赤とベージュでは、2倍くらい変わってくるのも驚きです)

低いほど筋肉の緊張をほぐし、癒し効果が高いと言われています。

 

私たちが、

和室や春の桜に癒されるのは、このような理由があったのですね。

 

このことを毎日の生活の中に意識して取り入れてみると…緊張度がわかって、

リラックスしやすい環境を自然に作ることができるかもしれません。

 

色のチカラって面白いです。

 

今日は

私はパステルピンクのブラウスを着ようと思います。

 

あなたの好きな色は何色ですか?

色はいつもあなたを応援しています。

 

 

 

今日も素敵な1日をお過ごしください。

 

  横浜ニューグランドにて

    

看護師/カウンセラー

大島チエル

 

一緒に楽しくいろいろなことを

叶えていきましょう

 

 

 

💚下から読み取ってお友だちご登録くださいね。💚
質問などもこちらからどうぞ。

 

友だち追加