こんにちは。

今日はオレンジについて、ワンポイントレッスンです。

よかったら参考にしてみてください。

 

それぞれの方がオレンジに同じイメージをもっていらっしゃるわけではありませんが、

こんな傾向があるよと思ってくださるとうれしいです。

最初に質問です。

オレンジ色を見ると、どんな気分になりますか?

 

 

比較的オレンジを好まれる方は多いです。

見つめると心が温かくなり、ほっとくつろいだ気分になる方が多いです。

 

もともと明るい人は本来の明るさをキープできるでしょう。

心配のある人には、考えている時間より、

行動してみようかなと思わせてくれる色の1つです。

 

いかがでしょうか…?

 

オレンジには、自律神経に作用して腸の調子を整えてくれる働きがあるそうです。

また腸は第二の脳とも言われていて、腸と心の関係は密接にあるとのことです。

腸が元気で働いていてくれると、心の健康もアップしていくかもしれません。

 

 

ちょっと元気のない時や、腸の調子が低下しているなと思われる時は、

オレンジを見たり、着たり、何かの形で生活の中に取り入れると、変化を感じるかもしれません。

 

ぜひ色を味方につけてみてください。

そうして

色を身につけて気持ちが気楽になると、

あなたの本来の美しさが光ってくるでしょう。

私はそのように思って色を楽しんでいます。

 

そして、

私は食べ過ぎたなと思う時は、

外ではなくて、インナーにオレンジのものを身につけています。

そんな工夫をして色を楽しんでいます。

 

 

今日も読んでくださりありがとうございます。

素敵な1日をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

    

看護師/カウンセラー

大島チエル

 

一緒に楽しくいろいろなことを

叶えていきましょう

 

 

 

💚下から読み取ってお友だちご登録くださいね。💚
質問などもこちらからどうぞ。

 

友だち追加