こんにちは。
お元気ですか?
◇
今日は「銀色が人に与えるイメージ」についてお伝えします。
一般的なイメージは、
「上品」「洗練」「知性」「才能」「協調性」「直感力」「人工的」「クール」などです。
銀色は、独特の質感やその光沢感から、洗練され研ぎ澄まされた上品な印象を私たちに与えます。
「銀幕・銀シャリ・銀盤・銀世界」というように、(白より)高級に表現するときに、
言葉にもこの「銀」が使われていますよね。
基本的には、色味をもたない無彩色のカテゴリーに属するため、どんな色とも馴染みやすく合わせやすい色です。
また、銀メダルのように、頂点に立つ金を輝かせ引き立たせる色でもあります。
銀は自身も輝きながら、周囲を明るく照らし出す色で、自分を持ちながらも主張し過ぎず、
周りと調和していく手助けをしてくれます。
新しい人間関係やプロジェクトを進める時に取り入れると、自然とうまくいくでしょう。
そして、刀をイメージさせる銀からもわかるように、鋭さや洞察力、直感力が高まります。
内に秘めた才能を引き出し成長させてくれる面もあります。
さらに、冷静になりじっくり考えたい時、自分に内なる自信を持ちたい時に、役立つ色です。
あなたの内面を研ぎ澄まし潜在的な魅力を呼び起こしてくれるのではないでしょうか。
シルバーアクセサリーなら毎日身につけやすいので、
職場や学校で着用が可能な方はさりげなく使うといいでしょう。
ボールペンなどの文房具も取り入れやすくていいですね♪
夏場はひんやりした涼感、冬場には寒々しいイメージを感じるように、
多用し過ぎると冷たい空間や印象になることがあるのでバランスに少し気をつけてみてください。
あなたにとっての「銀色のイメージ」はいかがでしたか?
★色のイメージは人により異なる場合があります。
生まれ育った環境や経験は一人ひとリ違うため、
それにともない色に対する認識や抱く感情もまた同じとは限らないからです。
あなたがその色に感じる想いを一番に大切にしましょう★
すべての色はあなたを応援してくれています♪
🌈今日も読んでくださりありがとうございます
素敵な一日をお過ごしください🌈
予防医学色彩心理カウンセラー
大島チエル
一緒に楽しくいろいろなことを
叶えていきましょう
