こんにちは。
お元気ですか?
◇
それでは
今日は「青が人に与えるイメージ」についてお伝えします。
一般的な青の色のイメージは、
「真実」「男性性」「冷静」「知性」「集中」
「信頼」「自己抑制」「悲しみ」などです。
いかがですか…?
「青」を見たり、身につけたりすると、落ち着いた気持ちになりませんか?
クールダウンができて、あなたの内面に向かえる色の1つです。
また、「青」は、不安をとる、集中しやすくする、疲れを和らげる、痛みを和らげるヒーリングカラーでもあります。
競争が苦手で1人でいたい時に身につけると、自分の心の声に集中することができるでしょう。
真実に向かいやすいのです。
迷った時には「青」を身につけて考える癖をしていきませんか…。
もしかしたら、あなたも自然にしているかもしれません。
私もクールダウンした時には、「青」を見てから考えることをしています。
(空を見たり、花を見たり、マグカップなどを見ていますよ)
また訳もなく悲しい時も、「青」に包まれている時間を持つようにしています。
ゆっくりと悲しみをはき出すことができていくでしょう。
(寝具や洋服の一部に使ってみてください)
あなたの「青」のイメージはいかがでしたか?
よかったらおしえてくださいね。
今日も読んでくださりありがとうございます。
素敵な1日をお過ごしください。
◇追記です。
人は経験してきたことや環境、感じ方の違いなどにより、
色への感じ方が異なる場合があります。
あなたにとっての「青」のイメージはいかがでしたか?
それを十分に感じて
あなたにとって大切な色である「青」を
必要な時に上手く使っていけるといいですね。
お伝えしたイメージ意外にも
あなたの中での「青」のイメージがあると思われる時は、
そのメッセージを大切にしましょう。
ぜひ色からのメッセージとパワーを受けってくださいね。
色には
①視覚からの情報
②身につけてみての体感の情報
③心が感じる情報などが
一度にダイレクトにやってくるパワーがあります。
色が「見ることができる幸せ」
また「見えなくても感じることができる幸せを」手に入れてください。
呼吸と同じように自然に
色を楽しむ時間を創ると毎日がさらにゆたかに
輝きだします♪
🌈いつも応援をありがとうございます。🌈
予防医学色彩心理カウンセラー
大島チエル
一緒に楽しくいろいろなことを
叶えていきましょう

