こんにちは。
お元気ですか?
9月に入ると、夏の疲れがでてきます。
何となく体が重く感じたり、夏のままでいたいなど…。
気持ちが秋にきりかえられかったりします。
そんな時は何もしたくないなぁと思ってしましまいます。
そんな時はあえて何もしない時間を持ちます。
また
本当に辛い時も自分からは動けないです。
そんな時の気分転換3つを紹介します。
①空を見たり…
②花を1輪買って来たり…
③好きなご飯を食べる…。
私は自分にそれをプレゼントしています。
好きなご飯を言っても大げさなものではありません。
関西出身なので、「関西だしのきつねうどん」を食べます。(作ります)
普段は関西だしをとらないですが、10分くらいの手間をかけてだしをとります。
そしてきつねうどんを作ります。
家族も一緒に食べたい時は、そのだしで、「うどんすき」にします。
私の小さな元気を出せる方法です。
あなたの「元気の元(もと)」は何ですか?
あなたも元気の出ない時は、自分にご褒美タイムをあげるといいですよ!
よかったらおしえてください。
今日も読んでくださりありがとうございます。
いつも応援しています。
素敵な1日をお過ごしください。
予防医学色彩心理カウンセラー
大島チエル
一緒に楽しくいろいろなことを
叶えていきましょう
