こんにちは。

お元気ですか?

 

あなたは、1日の中で使っている言葉の中で、

どんな言葉を使っていますか?

 

例えば

「ありがとう」と(すみません)はどちらの方をよく使っていますか…。

 

 

「ありがとう」って言っている回数が多いと、

単純に感謝することが多いということになるので、

それはあなたの幸せへの入り口言葉になるかもしれません。

 

(すみません)は謙虚な言葉ですが、周りに配慮をしている言葉です。

 

以前の私もそうでしたが、「ありがとう」って言っているよりも、

(すみません)と言っていることが多かったです。

 

日本人の癖みたいなものです。

 

そのすみませんを、

「ありがとう」っていってみると、

かなり、「ありがとう」って言っている回数が増えます。

 

そうすると

毎日の「ありがとう」と言う回数が増えていく。

 

そうなんです。

必要でない(すみません)は使わないと決めることが大切です。

 

 

「ありがとう」って受け止めると、

感謝の気持ちがスムーズに出てきて、

周りにももっと感謝する出来事が起きてきます。

 

あなたも

(すみません)より、「ありがとう」って言ってみるといいですよ!

 

言えない時は心の中でも大丈夫です。

 

 

すべてを「ありがとう」で受け取る意識を持つことから

あなたの人生を変えて行くことを始めてみませんか…。

 

私もコツコツやっていこうと思います。

 

どちらの回数が多いかおしえてくださいね。

お会いできるのを楽しみに待っています。

 

今日も読んでくださりありがとうございます。

いつも応援しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

予防医学色彩心理カウンセラー

大島チエル

 

一緒に楽しくいろいろなことを

叶えていきましょう

 

 

 

💚下から読み取ってお友だちご登録くださいね。💚
質問などもこちらからどうぞ。

 

友だち追加