こんにちは。
お元気ですか?
毎日使っている言葉にはその人の癖がある?って知っていましたか…。
その人がよく使う言葉って、よーく聞いてみるとありますよね。
面白いですよね。
周りの人に聞いてみるといいです。
(私がよく使っている言葉ってありますか…って)
そして意外と…
否定的な言葉や謙虚な言葉が多いと思いませんか?
私も言われました。{マイナス言葉あるねって)
そうなのであれば
少し意識してみませんか?
否定的ではなくて謙虚すぎるのではなくて…
大切な自分に、より肯定的な言葉をかけていきたいと思いませんか…。
あなたも自分に
肯定的な言葉をかけてみようって思ってみるといいですよ!
そうしたらいい気持ちになっていきます。
また周りの人にもいい気持ちが伝わっていくかもしれません。
肯定的な言葉からは、肯定的なものがたくさん生まれてきそうです。
そして
自分に肯定的な言葉をかけるということは、自分を大切にしていくことになります。
当たり前の毎日を丁寧に生きることにもなっていきます。
うれしい気持ちや感謝の気持ちが自然とアップしていくでしょう。
読んでくださりありがとうございます。
今日は元気の出る赤を使ってみます。
色もうまく使ってみてください。
予防医学色彩心理カウンセラー
大島チエル
(北鎌倉駅前です)
(アジサイが綺麗でした!)
予防医学色彩心理カウンセラー
大島チエル
一緒に楽しくいろいろなことを
叶えていきましょう

