こんにちは。

お元気ですか?

昨日は品川に家族で出かけました。

その時の地下鉄での一コマ。

エレベーターに満員のサイン。

あと一人、べービーカー赤ちゃん(1歳くらい)のお母さんが、残ってしまい、一瞬、シーンとした中。

次の瞬間

べービーカーの赤ちゃんがバイバイと、エレベーターの中の私たちに、手を振ってくれました。飛び切りの笑顔です。

 

その瞬間、とても暖かい空気が流れました。

お母さんはもちろん、笑顔になっていました。私たちも。

 

お母さんは一瞬、乗りたかったなと思ったかもしれません。

また

待つのが嫌だなと思ったかもしれません。

逆に次に乗って、最初だから奥に入れるわと思ったかもしれません。

 

その気持ちはわかりませんが、一瞬で笑顔になることができる赤ちゃんの笑顔はありがたいなと思えました。

その場にいた私はそのように思いました。

 

きっと赤ちゃんは、お母さんの思いを感じていたのかもしれません。

お先にどうぞ。つぎがありますから…。と。

 

 

ものごとには2面性があるなと思えた瞬間でした。また笑顔は人の気持ちを変えることができることも。

 

混んでしまうエレベーターであったかい気持ちになりました。

それは伝染していくでしょう。

 

私も周りの人のために

できればすこし

笑顔になる時間を増やせる自分になれるといいなと思えた瞬間でした。

 

 

あなたも笑顔になる瞬間をつくって…

さらに笑顔が増えるかもって思ってみるといいですよ!

 

 

 

 

 

 

    

予防医学色彩心理カウンセラー

大島チエル

 

一緒に楽しくいろいろなことを

叶えていきましょう

 

 

 

💚下から読み取ってお友だちご登録くださいね。💚
質問などもこちらからどうぞ。

 

友だち追加