こんにちは。看護師

予防医学カウンセラーの大島チエルです。

 

自分の健康は自分でつくるという予防医学の考え方が広まってきています。

その考え方は、人生100年時代を楽しく過ごすための知恵になっていきます。

 

予防医学の考え方はいろいろあり、今までもにも伝えられていましたが、

感染症の流行により、さらに身近なものになりました。

ひとり1人が考える時代になりました。

人の数だけ予防医学があります。

 

 

 

私が大切にしている

「自分で自分の体を大切にする5つの視点」をお伝えします。

 

①自分のできることをできるだけ、楽しんで続けていくことの大切さ(人と比べない視点)

②決して無理をしないこと(無理は逆に痛めてしまう視点)

③自分の健康は自分でつくり出せることを意識すること(病院任せにしない視点)

④必要な時は主治医のアドバイスを素直に聞いてみること(ガス抜きにする、話を聞いてもらう視点)

⑤健康な時から食事や運動、睡眠、呼吸、ストレス対応などについて自分なりの考え方を持つこと。

(自分のペースで行う視点)

 

ゆるい感覚でこの視点を持っていただくと

自分の体とこころをを大切に扱うことになって、楽しくなっていきます。

 

おとなになってからこそ自分の健康を楽しむ視点が必要になってきます。

20代の自分と比べる必要はありません。

 

子どもの頃は考えもしないですよね。

だから習慣になっていません。コツコツ

 

ゆっくりと自分のこころと体に教えてあげる機会がいりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加

 

 

LINE公式始めました。

💚登録をしていただいたプレゼントです🎀

「あなたのストレスを50%オフにする

3つのファーストステップ」を準備しました。

受け取りは下の画像をクリックしてください。

 

下差し下差し下差し