こんにちは。

横浜大好き 家族関係カウンセラー

看護師の大島チエルです。

 

今日は運のいい人、悪い人についてです。

あなたは自分のことを運がいいと思っていますか?

それとも

運の悪い人と思っていますか?

 

運がいいと思っている人の周りには

運がいい人が集まります。

 

そうですよね。

「運が悪いんだよ」と言う人の話は聞きたくないというのが人情だからです。

 

そうすると

運がいいと思っていた方が

よさそうですね。(笑)

 

 

    

 

それから

私の父はいつも言ってました。

『何があっても運がいいと思って

自分は「大器晩成」と思って生活しろ!』って。

 

今ならやっとわかりますが、

子どもの頃は、何のことなのか、よくわかっていなかったです。

 

 

『どんな苦しい時も、一時のことだから、自分は運がいい、大器晩成なんだと思って

必ず成長していくんだと決めて

毎日を暮らしていくんだ!』という意味なのかなと思います。

 

ただ小さな時は

厳しい

父の言うことなので絶対聞かないといけないという感じで必死でした。

それが良かったのでしょう。

 

 

 

私は4人きょうだいなのですが、

私も含め、4人とも、この言葉を言われていたことが

最近ご飯を食べた時にわかりました。ありがたいことです。

子どもの頃はよくわからなかったけど、

大人になって社会人として積み上げてくると、心に響く言葉があります。

 

私たち4人きょうだいの未来を創る言葉になっていました。

 

自分にとってつらい時や逃げ出したくなる時に

この言葉を繰り返し呪文のように言っていたと、きょうだいで話し合えたのです。

本当にありがたい言葉でした。

 

今の私たちがあるのは

自分のことを運がいいと思うことと、親から言われた幸せの呪文の言葉の大きな効果です。

もちろん反抗期の時もいっぱいありました。今だから言えることなのかもしれません。

なので

家族やとくに身近な人に良くいう言葉には要注意です~

毒の言葉でなく、幸せの薬になる!言葉がいいですね。

 

あなたもご両親から言われていた何気ない言葉を思い出してみるといいですよ♪

 

 

 

ご自分に言ってあげたい言葉が上手く見つからない時や

課題があるときには

カウンセリングを上手く使ってみてください。

 

お待ちしています。

 

今日も読んでくださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加

💚

登録後はトーク画面からメッセージや

スタンプをお願いします。

すべてのカウンセリングや講座は

ご希望に合わせて開催いたします。

ご質問はLINEからどうぞ!