こんにちは。

横浜大好き 家族関係カウンセラー

看護師の大島チエルです。

 

今日は習慣についてです。

 

毎日の習慣が与えてくれているもの…

 

それは

豊かさであり、健康であり、幸せであり、

そして自分の夢を叶えることです。

 

そして

良い習慣はあなたの身を一生守ります。

また年齢が上がると、それは変更する方が良いこともあります。

 

そんなことはありませんか?

 

私も以前はよくありました。

変更しましょう。

 

めんどうくさいので、私の場合は。

 

大切な習慣を

一度にやるということをよくしていました。

 

例えば

片手でキッチンの拭き掃除、そして片手で、サラダの野菜をあらったり(汚れを落とす)していました。

超手抜きです。(笑)

また、歯磨きしながら片付けるとか…

時短になると思っていました。

 

拭き掃除や片付け、歯磨きは一つずつが大切なことですよね。

自分や物にごめんなさいです。心を込めてしていなかったと思います。

 

 

さすがに

今は1つずつしています。

欲張りません。

結局2度手間になるのです。

 

それがわかってから、、

1個ずつ積み上げ方式で、

色々なこと楽しんでスピードアップをしています。

確実です。

 

 

 

そして

それは良い習慣(ベスト)となっています。

 

わたしをきっと助けてくれています。

 

 

毎日していることって(習慣)

大切なことです。

今の自分に合っているか見てみませんか。

 

 

今日も読んでくださりありがとうございました。

 

 

心の習慣の中で

なかなか一人で変えられないときは

色鉛筆ハートカラーセラピーや

家族関係カウンセリングを上手く使ってみてくださいね。

自分の深層意識(深い心)を色鉛筆で見える化したり、

ひとりでは気がつきにくい所に

気がつく機会になるかもしれません。

 

お待ちしています。