こんにちは。
横浜大好き 家族関係カウンセラー看護師の
大島チエルです。
今日は「人生は山登りに似ている」
山に登ったら、必ず下りるとよい!ということについてです。
登りっぱなしは、なしです。(笑)
どうしてかというと人生は
登って下りて、登って下りて…
その繰り返しなのです。
そのために時間は平等にあって
ひとつの山を登るため、また登った時の
その達成感のためにみんな生まれてきています。
そしてその中で
あれ?失敗したかもというようなことも
嬉しかったことも、
経験したことは何一つ無駄なことはありません。
あなたのその経験に価値があります。
そして
山に登ったら必ず下りるです。
例えば
病気をしたり、転職をしたり、
引っ越しをしたり、
義父母と同居したり…
結婚や、女性は出産もありますね…
変化していくのが人生なんです。
でも
人生ある程度行くと
もうこのままでいいやとなってくるんですね。
私もそうでした。
自分の作った居場所が気持ちいいから。動きたくなくなるんです。
誰にでもあることなんです。
変わりたくない、居心地がいい、めんどうくさい、楽をしたい、
なんて言う気持ちが無意識レベルに働いているからです。
そのままにしていると
強制的に変わらないといけないことが起きたりします。
同じところにいては、水が滞ってくさってしまうのと同じです。
なので今は
「登ったら下りる」を意識しています。
登りっぱなしは、苦しくなります。
もっと上に行きたいなぁ、行かなきゃと思ってしまう気持ちも出てくるからです。
その先へその先へはエンドレスです。
自分が行きたいなと思った景色のところへ行く。
行ったら、しばらくはそのところで楽しみ、その後は下りるのです。
そして次の山へ行きます。登りっぱなしは、なしです。
そして
その時々の周りの景色を楽しみたいと思っています。
周りにいる人はどんな人達がいて…
どんな場所にいて…
なにをしているのでしょうか…
あなたも人生は
自分の好きな山を登る
山登りみたいなものと思ってみるといいですよ!
そう思っていると周りに応援してくれる人が出てきたり、
か面白そうなことがでてきたりします。
お楽しみに…
1人でぐるぐるしている時は
色鉛筆ハートカラーセラピーや
家族関係カウンセリングを上手く使ってみてくださいね。
お待ちしています。


