こんにちは。
未来をひらく四柱推命 森田靖世です。
私は、
「ポジティブ思考になろう」
という言葉がキライです。
拒否反応が出る。
ポジティブ思考信者になったことで、
自分自身との信頼関係がズタボロになった人、
多いんじゃないかと思ってます。
私も四柱推命を始めたころは、
「ポジティブ思考でいってくださいね」
と言ってたし、
自分に対しても、
ポジティブ思考でいないとね!
と言い聞かせていました。
「言い聞かせてる」という時点で、
不自然なんだけども(笑)
嫌なことや、辛いことがあったら、
「これも学びだよね」
と、即、考えるようにしてました。
対人関係のことであれば、
「〇〇さんは、よかれと思ってやったのだろうし」
「みんな価値観が違うしね」
と、相手を、前向きに理解しようとしました。
前向きに、ポジティブに・・・
でも、あるとき、
反抗期がきたんですよね。
ポジティブにって言うけど、
今この瞬間、悲しんでる私の心はどうなるんじゃーーー!!!
って。
自分で、自分の心が、可哀そうになったんです。
今この瞬間、悲しんでる心や苦しんでる心、
怒ってる心があるのに、
それを無視して、
ポジティブ思考で上書きしようとすることに、
猛烈に反抗心がでました。
なんか、優等生だったのに、
突如、不良になった感じ(笑)
ポジティブ思考なんか、クソくらえだ!
私が、私の心に寄り添ってあげなくて、どうするよ!!
と、ポジティブ思考に反旗をひるがえし、
そこからは、
「ポジティブ思考でね!」という
短絡的なアドバイスは、しなくなりました。
というか、言えなくなりました。
ポジティブ思考って、なにさ?と考えてしまって。
これは、決して
ポジティブ思考がダメということではありません。
私は、
エセ・ポジティブ思考の罠に
はまっていたんですよね。
ポジティブに考えるって、いいことかもしれない。
でも、それ以上に、
何よりも大切なのは、
自分の心にわいた感情を、
かき消さず、否定せず、
受けとめてあげること
です。
それがどんな感情であれ。
自分だけは、自分の心に寄り添ってあげること。
それが大前提なんです。
でも、エセ・ポジティブ思考にはまってると、
そこをすっ飛ばしてしまう。
すっ飛ばして、
ポジティブに考えるように、
上書きしてしまう。
自分の心をないがしろにしているわけだから、
当然、自分との信頼関係は、ズタボロになるのです。
それが進んで行った結果、私は、
「生きてる」感じがしなくなっていました。
感情が動かなくなっていくから。
充実感が薄い。
感動が薄い。
「生きてる」感が薄い。
自分との信頼関係がない状態での、
上書きポジティブ思考は、
もろいです。
だから、どんどん苦しくなっていく。
真のポジティブ思考って、
勝手にそうなるものです。
ポジティブに考えなければ
と思わなくても、
自然とそうなっていく。
そうなるまで、待てばいい
というのが、今の私の結論です。
自然とポジティブ思考になるように、
自分を整えること。
そのためには、
自分の心に寄り添ってあげていること
それゆえに、
自分との信頼関係があること
それが、前提条件です。
ネガティブな思考も、
ポジティブな思考も、
あって当然だし、あっていい。
かき消すことが、不自然なのです。
自分との信頼関係がボロボロになるのは、
ポジティブ思考の弊害だなあ、と感じてます。
イイ子ちゃんでいようとする、
真面目な優等生タイプの人に多いのかも。
思い当たる節がある人は、
ぜひ、反抗期を迎えてください
【未来をひらく】メールレター登録募集中
不定期発行でメールレターをお届け中!
無料公開鑑定の募集や、
新しい募集の先行案内、
四柱推命のこと、パートナーシップのこと、
エネルギーのこと、ビジネスのこと、などについて
より濃い内容をお届けしています。
※48時間以内に、いただいたアドレスあてに返信させていただきます。
基本的に、土日祝はお休みとなり、
月曜~金曜 10時~17時が営業時間となっています。
お休み期間にいただいたお申込み、お問い合わせへのお返事は遅れることがあります。
ご了承くださいませ。
※メッセージ付きの友達申請、歓迎中
ご愛読いつも心から感謝しています