こんにちは。
森田靖世です。
明けましておめでとうございます![]()
![]()
2020年ですね~。
今年も、どうぞ、よろしくお願いします![]()
今日から仕事始めの方、多いのかな?
森田家も、夫は今日から仕事、
娘(2歳)は今日から保育園。
私は、一足早く4日に仕事始め。
年末年始は、実家のはしごでした。
そういう方も、多いのかな?
ご主人の実家に行く、と言う方も。
どうでした?
疲れちゃった??
年末年始に、自分やご主人の実家に行って、
「マジで疲れたわ~」という皆さま。
朗報です![]()
そこ、伸びしろですよ~![]()
![]()
![]()
いつもとは違う環境で過ごして、
肉体的な疲れがたまるとき、
それだけ、
自分に無理や我慢をさせている
というのとなのね。
って、当たり前のこと書いてるけども(笑)
でもこれ、見落としがちなのが、
無理や我慢をしていなければ、
たとえ実家に滞在したとしても、
疲れないということ。
自分が本音に正直にいれば、
どこにいても、どんな環境でも、
疲れないのね。
さらに言えば、
実家=氣を使う=疲れる
これが普通になってませんか?
ということ。
「そういうもんでしょ」ってなりがちだと思うのね。
でも、
「そういうもん」じゃないのよ。
以前、
氣を使う=自分の本音からズレた行動をすること
というブログを書いたけど、
実家で氣を使って疲れたなら、
それだけ、
「自分」からズレた状態でいたことになる。
当たり前になってるんだと思うのね。
人と過ごすときに、氣を使うことが。
=自分の本音からズレた行動をすることが。
自分らしく生きる
自分を生きる
それが成功法則という感じで言われていて、
実際、私もそうだと体感してるんだけど、
じゃあ、どうしたらいいの?ってなったときに、
取り組むべきところは、
こういう部分からだとも感じてるのね。
つまり、
実家に行っても疲れない自分になることから。
分かりやすくない?(笑)
疲れる=「自分」からズレてる
疲れない=自分を生きてる
どれだけ、自分の本音に正直にいるかにかかってくる。
でも、特に、
主人の実家に行っても疲れない自分になる
というのは、ハードル高い感じがするよね(笑)
家事はしたくないから、
食事の用意を手伝わない、とか。
洗い物もしない、とか。
しないかわりに、観たいテレビを観る、とか。
自分の実家でも同じかもしれないけど、
良い嫁と思われていたいから、
良い子供と思われていたいから、
氣を使いたくなる。
そう、
「氣を使う」んじゃなくて、
「氣を使いたくなって使ってる」んだよね。
でもだからこそ、
自分の本音に正直にいること、
自分を生きることの
トレーニングには、もってこいなんじゃないかな。
実家って。
疲れまくった人ほど、
「自分を生きる」からかけ離れやすくて、
そういうクセがついていて、
でも逆の視点で見ると、
その分まるまる、伸びしろってことなんだよね。
というか、伸びしろしかない![]()
自分を生きていない部分が減っていくほどに、
自分を生きてる部分が増えていくわけで、
それはそのまま、
人生、もっとイイ感じになっていく
ということになるのだから。
実家の縁側から観た初日の出![]()
とか書いてる私はどうかというと、
結婚した最初の年にね~、氣を使いまくったんだよね~(笑)
良い嫁と思われたい一心で。
それで、
帰宅時の車の中から、疲れがどわーっと出始めて、
帰宅したら、バタンキューなことになってた(笑)
夫に
「30分ほど、横になる~」と、よく言ってたなあ。
で、こういうのって、やっぱ最初が肝心で。
最初の氣を使いまくった行動が、
標準になっちゃうじゃん?
それが「普通」という扱いになる。
そうなると、氣を使わない自分で過ごすのって、
さらにハードルが上がるんだよね~。
いや、自分のプライドの高さが、
ハードル上げてるだけなんだけども(笑)
いまさら、ひっくり返せないよー!!![]()
って、悶絶する、というね。
でも、今年、がんばったのよ。
森田靖世は、がんばった。
氣を使わないことを。
「氣を使ってる」がベースの行動をしないことを。
内心、悶絶しながら(笑)
床暖房の床に座って、ぬくぬくしていた。
結婚当初の私なら、
ここで、「なんか手伝いましょうか~?」と動いてたよな、
と思いつつ、
床暖房でぬくぬくしながら、
遊んでる娘をみてた。
どう思われるかな?
「もっと手伝ってよ」って、思われるのかな?
もっと氣が利く嫁だと思ってたのに、とか?
なんてことを、
ぐるんぐるん考えてた、内心悶絶(笑)
あ、でもね、
やろうと思ったときには、やったの。
食事の用意の手伝いも。
洗い物の手伝いも。
毎回じゃないけどね。
そして「氣を使って」がベースではないことが、ポイント。
そしたら!
なんか、疲労感が全く違う![]()
![]()
いや、分かってたことだけども(笑)
家に帰っても、バタンキューしなかった。
分かってたことなんだけど、
実際に体験すると、
「スゴイ!!」ってビックリするのね、人って。
百聞は、一体感にしかず、だわ。
今年はそこまで疲れなかったなあ
という総括。
義両親や義姉妹がどう思ったかは、分かんないけど。
でも、滞在中は、良い雰囲気でいたかな。
もしクレームがあれば、
今後、耳に入ってくるんだろうけど。
でもたぶん、大丈夫だと思う。
年末年始、
100%氣を使わずに過ごせたか
というと、そうではなくて、
やっぱり、クセで、
氣を使っての行動をしたときもあった。
でも、そうじゃない時間が多かった
というのが、収穫で。
できてない部分じゃなくて、できた部分、
そこを見てあげればいいんだと思うのね。
今後の、伸びしろ分の伸びが、
楽しみになった。![]()
ということで、
実家に行って疲れちゃった皆さまは、
伸びしろありありなので(笑)
疲れない自分になることに、トライするの、おススメです。![]()
次はお盆に行く、と言う人も多いかな?
そうであれば、
日々、疲れない自分になること(=自分の本音に正直にいること)
に取り組んで行って、
お盆の実家滞在を、総決算の場にするとかね。
それで、
疲れなかった自分に、ビックリしちゃいましょ~![]()
募集は1月21日まで!![]()
【自分史上最幸のパートナーと結ばれる縁結塾】3ヶ月オンライン講座
3ヶ月かけてステップを踏んでいき、
自分史上最幸のパートナーと結ばれる自分になる講座です。
5日ごとに、事前に収録した音声動画をお送りしますので、
ご自分のお好きな時間、タイミングで、
視聴していただける形式の講座となります。
年齢も、現状も、バツイチだとか、
そういうことすべて、関係ありません。
まだ出会えていない、今の自分
その延長線上を進むのではなくて、
出会える自分に、上書きしていきましょう♪
*こんな方におススメです*
・これからの人生を共に歩んで行くパートナーが欲しい
・イケてない恋愛をしてきた自分を卒業したい
・出会いなんて、そうそうないと思ってる
・ほんとは、めっちゃ幸せな恋愛がしたい
・もっと充実した、イキイキと輝いてる自分を生きたい
>>>お申し込みはこちら
>>>詳細はこちら
現在ご提供中のメニュー![]()
あなたを解放する四柱推命![]()
【未来をひらく 裏・四柱推命セッション】
自分を解放し、イキイキとした晴れやかな笑顔の人生へ。
裏・四柱推命で、あなたの生きるステージを上げていきましょう♪
*こんな方におススメです*
・今、どうしたらいいのか分からない状態にいる
・もっと充実した、自分を発揮する人生を生きたい
・実現したいことがあって、そのためのベストな方法や時期を知りたい
・氣になる人がいて、その人との関係について知りたい
>>>お申し込みはこちら
>>>詳細はこちら
1月の日程
ご予約可能日
・1月17日 11時~ / 14時~
・1月18日 11時~ / 14時~
・1月21日 11時~ / 14時~ ご予約済み
・1月24日 11時~ / 14時~
・1月25日 11時~ / 14時~
・1月29日 11時~ / 14時~
・1月30日 11時~ / 14時~
受付は節分まで!![]()
【あなた専用!2020年運氣カレンダー】
自分の運氣の暦を知って、使いこなし、
よりラクに、よりスムーズに進む人生を創っていきましょう♪
>>>お申し込みはこちら
>>>詳細はこちら
**************
【未来をひらく】メールレター登録募集中![]()
不定期発行でメールレターをお届け中!
新しい募集の先行案内や、
四柱推命のこと、パートナーシップのこと、
エネルギーのこと、ビジネスのこと、などについて
より濃い内容をお届けしています。
※48時間以内に、いただいたアドレスあてに返信させていただきます。
基本的に、土日祝はお休みとなり、
月曜~金曜 10時~17時が営業時間となっています。
土日祝にセッションをご希望の方は、ご相談ください。
お休み期間にいただいたお申込み、お問い合わせへのお返事は遅れることがあります。
ご了承くださいませ。
ご愛読いつも心から感謝しています![]()
