こんにちは。
【 未来をひらく 】 四柱推命カウンセラー 森田靖世です。
これまでに何度かお伝えしてきた、娘(1歳4ヶ月)とのゴミ闘争w
新たな展開が訪れました。
床に落ちている、米粒サイズのゴミや髪の毛を、手に取って眺める
からの~
床に落ちている、米粒サイズのゴミや髪の毛を、手に取って母に渡す
からの~
新展開。
床に落ちている、米粒サイズのゴミや髪の毛を、手に取って、ゴミ箱に捨てに行く
ついに、娘自ら、ゴミ箱の蓋をパかッと開け、
ポイっと捨てるようになりましたよ、奥さん!!w
落ちているゴミ以外にも、
取り替えた使用済みのオムツも、ゴミと認識しているようで、
さっと掴んで、ゴミ箱へ捨てに行く娘。
ゴミはゴミ箱へ
どうやら、娘は、母を手伝ってくれているらしいです。
なんて素晴らしい心意気。
ありがたや~。
娘のおかげで、森田家の床は、けっこうキレイです
そして、
必要なものまでポイっとされないよう、大事なものは床にはおけませんw
前回のブログで、
節分=1年のスタートへ向けて、今月は大事にして欲しい時期
と書きました。
自分が何を望み、どんな自分を目標としていくのか
自分の本音と、じっくり向き合ってくださいね。
と書かせていただいたのですが、
「やりたいことが、わから~ん」
となる方も、いらっしゃると思います。
激動の時代で、大事な時期だから、となると、
特に、私みたいな「ちゃんとしなきゃ」ちゃんは、
考えすぎて、どんどん分からなくなること、あるだろうな~と。
ちゃんと、自分の本音を掴まないと
ちゃんと、自分の望み、やりたいことを定めないと
って、「ちゃんと」に囚われてしまったり、
あるいは、大きく考えすぎてしまって、
例えば、「自分の使命を知らなければ」とかって、気負いすぎてしまったり。
思考が、遠くの方に行き過ぎてる
そんなイメージです。
で、
そんなパターンに陥ったときにおススメの方法を、
今日はお伝えします。
遠くに行き過ぎてる思考を、
帰っておいで~~~って戻す方法。
そして、やりたいことをキャッチできる自分になっていく方法。
それは、
【日常の中で「当たり前」にやっていることを疑ってみる】
例えば、毎日、家族の晩ご飯を作っているとして、
それ、やりたくてやってること? と自分に聞いてみる。
ヨダレが出るくらい料理が好きでやってる人もいるでしょう。
でも、
家事は女性がするものと思い込んで、「当たり前のように」やっているのかもしれない。
その「当たり前」がなかったら、どうなんだろう?
毎朝、化粧をしている。
女性は外出するときには化粧をするものと思い込んで、「当たり前のように」やってるのかもしれない。
その「当たり前」がなかったら?
女だから、母親だから、妻だから、社会人だから、大人だから、
「当たり前」
その当たり前をとっぱらって、
やりたくてやってるのかを、一度自分に聞いてみるのです。
やりたくないことならば、やめてしまうのが一番ですが、
まずは、
やりたくてやっていることなのか、
やりたくないけどやっていることなのか、
そこを自覚することから。
自己批判は不要です。
「やりたくないと思う自分って、ダメな人間なんじゃないか」とかね。
自分がやることに対して、もっと意識的になる、というレッスンです。
そうして、
やりたいことか、やりたくないことか
そのセンサーを磨きなおすわけですね。
日常の小さなことから意識して。
大きなことに対しても、やりたいセンサーを発揮できるように。
少しずつでも、やりたくないことをやめていって、
やりたいことを、どんどんやっていって、
やりたいが溢れてる日常にしていくと・・・
めっちゃ楽しそうですよねw
今、
「自分の本音が分からない」「やりたいことが分からない」
という分からないループに陥ってるならば、
試してみてくださいね~。
***** 募集中のメニュー *****
【未来をひらく四柱推命セッション】
四柱推命の鑑定を主軸としたセッションとなります。
自分を知り、自分の運勢の流れを知ることで、
最善最適の選択、決断、行動をしていける自分になること。
そして、「最幸の今」を現実化していくこと。
そこを意図し、目指してくセッションです。
対面(zoom、Skype)セッション
メールセッション
からお選びいただけます。
【祝福の書】
0歳児、1歳児のお子様に贈る鑑定書です。
生年月日から導き出される四柱推命の運命盤をもとに
・あなたという人
・人生のテーマ
・大切にしたいこと
・20代まで
・30代から
・人間関係について
・勉強、仕事について
・恋愛について
・健康について
・転機となる時期-1
・転機となる時期-2
・保護者様へ 育児のワンポイントアドバイス
これらを綴った鑑定書をお作りさせていただきます。
>>>詳細、お申込みはこちらから
※48時間以内に、いただいたアドレスあてに返信させていただきます。
基本的に、土日祝はお休みとなり、
月曜~金曜 10時~17時が営業時間となっています。
お休み期間にいただいたお申込み、お問い合わせへのお返事は遅れることがあります。
ご了承くださいませ。
あなたに最善最適のことが今日も起こりますように。
いつもありがとうございます。