こんにちは。
いつもありがとうございます。
【 未来をひらく 】 四柱推命カウンセラー 森田靖世です。



わたし、部屋着はアイボリー色のゆったり服なのです。(いきなり、なに?w)

で、先日の昼食時のこと。

その日は、
一日部屋着で過ごすデー
となっておりまして、
例のアイボリー色の服を着ていたわけです。

で、ふと、お腹辺りの位置に手をやったとき
指にひっかかる感触が。

? なに?

と思い、くっついてる何かをぺりっと剥がすと、
それは、カピカピになってるご飯粒。

あら、いつのまに~

と思いつつ、よく見ると、
そこには、
数粒どころのレベルではない、
カピってるご飯粒たちが びっくり

!!!

え? いつ? いつから??

このカピりぐあい・・・
今朝落としたわけじゃない。

え?

こんな、ごっそり落としたのに、
気づかなかったわけ?わたし?

しかも、こんなにカピるまで、
気づかなかったわけ?わたし?

・・・・・ チーン

森田靖世はしっかり者

という幻想を手放すときが、いよいよ訪れたかな・・・
と思った、昼食時のひとコマでした。

(夫には、「まだそんな幻想を抱いてたのか?」と言われそうですがw)





さて、

先日、鮭の骨がのどに刺さった騒動を起こした森田ですが、

(そのときの記事はこちら)
おととい、その後初めて、魚を食べました。

さばのしょうゆ干し(だったはず)

夫に、気をつけろよ~と言われつつ。

鮭の骨が刺さったときの、苦い経験があるため、
めっちゃ慎重になりました。

さばに集中。

さばの骨に集中。

指も使いつつ、丁寧に骨をとる。

一度にたくさん口の中に入れると、
骨に気づかない危険があるから、
ちょーちょっとだけ、口に運ぶ。

で、これでもかというくらいに、もぐもぐもぐもぐする。

もぐもぐしすぎて、さばの味とかうま味とか、どっかいっちゃうくらい。

そして、飲み込んだ時に、ちょっと違和感を感じ、

え?また?? いやだー! 

と心の中で叫ぶも、ただの違和感だったもよう。

めっちゃドキドキした。

それにしても、さば、全然おいしくないwww



と、さばを食べながら、ふと思いました。

こうやって、トラウマができていくのよねーと。


イタイ思いをする。

同じような場面に遭遇した時、
「またああなったらいやだ」と思い出す。

怖い、怖い、と
イタイ思いをすることへの恐怖心が膨らんでいく。

恐怖心に左右されて、
必要以上に慎重になる。

もう鮭と言わず、
焼き魚すべてを食べないことも考える。

なんなら、魚全般(煮魚も刺身も、骨があろうとなかろうと)
食べないことも考える。

もう一度、魚を食べるときに、
めっちゃ勇気が必要になる。

恐怖心によって、
魚の食べ方がぎこちなくなる。

恐怖心がない状態で魚を食べられるようになるまでに、
何度も魚を食べることへの挑戦が必要。

けっこう時間がかかる。

その間、ちょっとでもイタイ思いをしたら、
恐怖心は倍増。

それを解消するまでの所要時間も、倍増。



たった1回の失敗による
結果、大丈夫だったはずの
イタイ経験なのにね~。

そう。

結果、大丈夫だったんですよね。

だって、生きてるしw

この

「結果、大丈夫だった」

というのが、

トラウマ解消というもののキーポイントになるんだな~

と感じた、夕食時のひとコマでした。







あなたに最善最適のことが今日も起こりますように。
ありがとうございます。