こんばんは。
いつもありがとうございます。
【 未来をひらく 】 四柱推命カウンセラー 森田靖世です。
昨日、娘と一緒にクリスタルボウル&フルートの、演奏&瞑想会に行ってきました
クリスタルボウルの音色、好きなんですよね~。
その音色に包まれていると、浄化されてるな~と感じます。
そういえば、陣痛中は、クリスタルボウルのCDを聴きながら、痛みを逃してましたw
お腹の中では聴いていた娘も、生まれてからは初体験
心地よかったのか、疲れたのか、途中から爆睡でした
赤ちゃんとの生活って、
親が世話をする、面倒をみるものと思いがちですが(私も出産するまではそう思ってました)
実際は、全然違いました。
いや、お世話はするのですけど、
赤ちゃんによって、気づかされること、学ばせてもらうこと、取り戻すこと、
たくさんたくさん、あるのです。
私は、娘が生まれてからというもの、どんどんゆるんでいってます。
真面目で、負けず嫌いな星を持って生まれている私は、
「やるからにはちゃんとしなければ」
という考えに縛られて生きてきました。
・・・と、娘との生活の中で、確認させられましたw
例えば今回の演奏&瞑想会。
以前の私なら、
「せっかく行くのだから、ちゃんと瞑想したい。ちゃんと演奏を聴きたい」
と思い、
そうならなかったときには、苛立ちを感じていたと思います。
これって、
「自分は足りてない」
という不足の考えが、自分の中にあるからなのですよね。
足りてないから、ちゃんと得たい
損したくない
だから、ちゃんとしたい
ちゃんと得られなかった自分は、ダメだ
とジャッジする。
「足りてない」が前提としてあるので、
何をどうやっても、足りない感じがするのです。
なんでしょうね。
欠乏感? 渇望感?
それが、常にどこかにあったように思います。
でも、娘との生活の中では、
「ちゃんと」できないことが、たくさんあって。
(いや、ほぼほぼ、ちゃんとできてないかもw)
でも、それを良しとするしかなくて。
(だって、できないのですからw)
葛藤しながら、イライラ、モヤモヤしながら、
それを繰り返していきました。
何度も何度も、「ちゃんと」を手放す。
そうして気が付けば、
ゆるみまくった私が出来上がっていました。
以前の自分とは、比べ物にならないくらい、ゆるい。
どうせできないんだし、というあきらめでもなく、
本当はちゃんとしたいのに、という我慢もなく。
だって、
「ちゃんと」できてなくても、
生きてこれてるんですよね、ちゃんとw
娘もスクスク成長してるし。
よく笑うし。
「ちゃんと」してない自分を許してるから、
ちゃんとできなくても、イライラしない。
なんなら、ふとしたときに、
満たされてるなあ~と感じちゃったりしてる。
不足感が、充足感に変化しました。
娘によって、
赤ちゃんのお世話をする生活によって、
強制的に実行させられた、
「ちゃんと」の手放し。
そのギフトを今、体感しています。
きっと、まだまだ途中なのですけどね。
私に癖づいている「ちゃんと」は、
けっこう根深いと思うのでw
娘さまさまです
あなたに最善最適のことが今日もおこりますように
ありがとうございます。