「ありがとう」 | 天まで響け!とどけ!「ありがとうカレー」

天まで響け!とどけ!「ありがとうカレー」

全国の障害者に送るありがとうカレー。障害者の方達に働ける環境を作り、無農薬で畑で野菜を作り、その野菜でありがとうカレーをつくる。勇気を持って帰ってくれたら幸せです


朝一から
野球の練習

夕方も
暗くなるまで練習

なんとか
上手くなってほしい

その一心で
どんどんとのめり込んでいった私

そんなある日

親父が
病院で検査をして

先生に
身内と一緒に来るように言われ私が行くことになった~

病院に行き
先生からの一言

「癌です 膵臓癌」

一瞬
凍りついた~

しかも
手術はできないほど
進行しているらしい

入院して
抗がん剤治療しかないと言われ

親父も
仕方なく了承した

親父からは
親戚にもアニキにも
誰にも言うなと言われ

相談する人もなく
悶々としていた

そんな中
妙ちゃんと子供達で
毎日 顔を見に行った~

子供達には
ほんとの事を話した

二人共
泣いていたが

私は 

「おじいちゃんが
生きてる間は 楽しいこと考えよう ホントに亡くなった時に泣こう それまでは笑っていこう」

そう言うと

有汰は

「おじいちゃんに
紙芝居 作ったげる
達も手伝って~」

そう言って
二人で紙芝居を作りだした~

完成した紙芝居をもって病院へ~

その時の親父は
意識がモウロウとして目も開けれない

そこへ
有汰と達八が
紙芝居を読みはじめた~

すると

なんと

目を
しっかりと開けて
じっと紙芝居を見ている

看護師さんもビックリして

「孫の奇跡や~」

と泣いていた~

その姿を見ていた
私達夫婦も泣いていた~

すごい~

子供達って
すごい力がある~

感動の一日でした~

それから数日後
親父は私達4人に
見送られ天に旅立った~

親父は
水臭いアニキとは
ほとんど絶縁して

結婚して
子供ができ

どんどん変化していく私にすべてを託してくれた~

葬儀の喪主に準備

貯金や家の財産のすべてを私に100%と
遺言書を作ってくれた~

あんなに
めちゃくちゃに苦労をかけたのに~

これは
やっぱり孫や~

有汰と達八の力や~

それしか考えられない

ツライ3ヶ月の入院

毎日顔を見に行く私達に
いつしか親父は

「ありがとう」

それしか
言わなかった

そして
棺には 

「これは おじいちゃんのやし~」

そう言って
有汰と達八は
紙芝居を入れていた~

そして
出棺の挨拶

私はお礼を言い

最後に 

「大好きだった孫から長男が話します」

そう言って
有汰にマイクを渡した

「大好きなおじいちゃん~」

そのあと
何を言ったか
聞こえないほど泣いた~

まだ
小学生の子供達

立派な姿に感動し
安心をさせてくれた~

両親が亡くなり
家を引き継いだ私達

しっかりと
生きていこうと

家族4人で
震災のあった東北の
宮城県に行くことにした~

知人の紹介や
Facebookで知り合った人達

たくさんの
協力により
いろんなところに行った~

震災で
野球道具を流され

それでも
大好きな野球がしたいという思いに感動し

ウチのチームの子供達に協力してもらい

練習ボールにメッセージを書いて
プレゼントすると

ホントに喜んでくれた宮川さん

震災で
畑を家を失い

それでも希望を持ち続け

70歳にして3億もの借り入れをして
お年寄りでもできる身体に優しい水耕栽培を立ち上げた

さん一ファームの瀬戸さん

丸々一日
案内してもらい
いろんな話を聞かせていただいた三浦さん

突然の訪問に
快く受け入れていただいた志津川中学の
野球部の皆様

選抜高校野球
甲子園の開会式で
感動の選手宣誓をされた

石巻工業高校の
阿部主将と松本監督
そしてチームの皆様

本当に
お世話になりました

そして
家族4人で
夕食を食べながら
話をした~

どこかに
店を出すかと
話していたが

宮城県に来て
考えさせられた~

「もう お金かけるのやめよう」

そう言って

両親が残してくれた
家を改装して
厨房を作ることにした~

京都に帰り
リフォーム会社に
連絡して見積もりをしてもらった

どこの会社も
かなりの金額がいる

どうしようかと考え
いくつもの転職を活かして自分ですることにした~

子供達にも手伝ってもらい

畳の部屋が
見る見る厨房になってきた~

そして
壁一面に
ありがとうの落書きを始めた~

子供達や仲間にも
たくさんの
ありがとうを書いてもらった~

そして
激安でリフォームが
完成

ありがとうカレーの厨房

ありがとう

未来は晴天
猪熊屋の誕生です~

店には
たくさんの仲間が来てくれた

子供達の友達も
子供だけでも来た~

知り合いの家ならと
親も安心されてた~

そして
来る人達の
ありがとうムービーを撮りはじめた~

たくさんの仲間が
笑顔で言ってくれる

ありがとう

それを
見ているだけでも
心が癒される~

そんな
ありがとうムービーは
ウチの宝物です~