原口 一博さんがライブ配信をしました。

動画☛2時間  · X:@kharaguchi

 

政府行動計画による「強制」がどのように書かれているか?

新型インフルエンザ等対策政府行動計画 学校や事業者に対する要請等において、都道府県は事業者に対し、「従業員に対宇する検査勧奨その他新型インフルエンザ等のまん延を防止するために必要な措置を講ずることを要請する。

従わなければ命令し、それでも従わなければ事業者名を公表

 

政府行動計画による「強制」がどのように書かれているか?(新型インフルエンザ等対策政府行動計画)

^ーーー

 

 

れいわ6年5月17日、金曜日朝の7時1分回りました。引き続きですね。

昨日の第7回のwch、超党派議員連盟仮称ですけども、

その総会での議論についての、振り返りを行います。

でこの3番目の動画はですね、

この

「新型インフルエンザ等対策政府行動計画の改定」あの改定ですね、

でこれのその中身、昨日ですね、この外務省の方はですね。

「強制 例の💉強制なんかありませんよ」って言いました。

で「本当ですか?」ということで、昨日あの「グローバリズムと戦う精神会田中洋子」先生

わざわざ、あの大阪からも、お出ましいただいて、本当ありがとうございます。

もうこの行動計画はですね、

1から10までむちゃくちゃです。

各論で指摘していたら、いつまで経ってもですね、これ終わらないぐらいで、これもう

白紙撤回しかないと僕は思っています。で皆さんののおかげで、これ卑怯にも連休中

連休が始まる前にですね、パブリックコメント

しかも、任意だっつんで2週間っていう限られた、ところでやったわけですけど、

もうなんと19万人も登らんとするパブリックコメントが来て、

昨日もあの厚労省や内閣府の皆さんも、大変重視するんだということを言ってましたね。

でも本当にですね。

 

このひどい状況で、例の💉の義務化はないと外務省の方は言っていましたけど、

行動計画の中にはですね。義務化以外ないと思わる記述があります。

でこの3年間どうだったかとね。実際にあパブコメありがとうございます。

 

実際に実質的な強制だったじゃないですか?違いますか?

やってなければ、僕だってそうでしたね。

海外に行くためにはですね、打たないと戻ってこれないと、

老人施設、そうそう、病院にも見舞いにも行けませんでしたね。

あるいは、あのそこで働く人たちは、働けなくなったんじゃないですか?

今回第6章の蔓延防止の、第3節対応記 109項ご覧になってください。

 

こう書いてあります。

学校や、事業に対する要請等において、都道府県は、事業者に対し、

従業員に対する検査推奨、その他新型インフルエンザ等の蔓延を防止するために必要な措置を講ずることを、要請すると、要請が書いてありますね。そして、

さらにこれに従わなければ命令し、それでも従わなければ、事業者名を公表すると。

もうここを読んだだけでもですね、田中洋子先生からメッセージが来たですけども。

先生は、これも読んだだけでも、この事業者は、従業員や施設の利用者に対して、

マスクですね、それから例の💉の要請どころか、都道府県の命令を受けて、

従業員や利用者一般市民に対しても

命令できるようになじゃないかと、

そう読むことができるんじゃないですか?

と読まざるは得ないんじゃないですか?ていうメッセージが来ました。

この必要な措置の中にですね、どうして例のこれYouTube回してるか言えないけど。

例の注射がですね、入らないといね、これ

全部同じ構造してるでしょ?パンデミック・アグリーメント

これもWHOが言うことに、法的拘束力を持たせると、つまり強制力を持たせるってことですね。

で今回の行動計画も強制力従わないとだめだよと。それから

地方自治法の改正中央政府が地方政府に命令できる

なんていうのは、地域主権改革から真逆なんですけども、、

緊急事態だから、これは命令できる

とで憲法の緊急事態条項についても、皆さんね、これ周りの方に広めてください。

あの中にはね、憲法改正っていうのは、敗戦後の日本の悲願だからね。

これをやりやすいとこからやろうと

条文を1個付け加えるだけ、緊急事態条項を付け加えるだけだと。

それ憲法学んだことありますか?

そうやって言ってる人真面目な顔で言ってる人いるいるいるでしょ?それから

僕らが昨日初めて知ったんですけど、5月31日に日比谷で集まってやる。その前の日に合わせて、

ある団体と、憲法改正の団体が武道館で1万人集会やるらしいんです。

で そこには医師会とかですね、そういったところの、あの動員もかかってるそうです。

皆さん地元の医師会の方に、あなた方そんなことまでやるんですか?とね

医師会ってが、主催なのかどうかわかんない、医師会有志の方なのか分かりませんからね、

滅多のことは言えないけども、本当にそんなお医者さん、

お医者さんって、人の命を守り平和を守るためのもんじゃないですか?と

憲法の緊急事態条項は何かって言うとですね。

簡単に言うと憲法の停止条項です。様々な私たち

基本的な人権3権分立あるいは報道の自由。いろんなことが憲法で、守られてるわけですね。

緊急事態条項は何かっていうとこれを

全部停止することです

停止。1つの条項を加えるような話じゃないんですよ。全部同じ方向向いてるでしょ?つまり 

監視社会、そして自分たちに逆らったことは言えない。

だから裏金でこんだけあの責められても、涼しい顔してるでしょ?

国会でですね、政倫審の申し立てをして、これを、与党自民党ものんだも関わらず。

参議院の29人衆議院の44人は出てこんて言ってるわけでしょ?もうたかくくってるんですよ。

いやこんなの出てこなくたって選挙する、どうせ自分たちが勝つと、だって

言論を統制してるから、

マスコミも昨日の議連についてあの報じてると、ゼロでしょ?残念なことに。

もう完璧に抑えてるから、国民は奴隷であり、従わせるだけのものであり、

国民は税金を絞り取る対象であり、何も

主権者なんていうのはね、表向き言っとけばいいんだと、

実は自分らが支配者なんだと言わんばかりじゃないですか?全部同じ方向向いてるんです。

地方自治法の改正

この政府行動計画パンデミックアグリーメント

憲法の緊急事態条項 廃止

だからまともな日本を取り戻そうとしてる人たちは、

右であろうが左であろうが、これに反対してるんです。全体主義者がこれに賛成してるんです。

全体主義者のあのリトマス試験紙が、これに対する姿勢です。

このか今日2回動画を流してますけどそこでもお話をした通り、

人間は恐怖っていうものに対してすごく弱いです。で今回のプランデミックパンデミックはですね

このウイルスに特徴があります。でそれはステルス性です。

要するに、感染をした人でも症状が出ない人からでも伝染る。

あるいは感染していても症状が出る前に伝染る、いつまでこれが続くかわからない、

分からない、分からない、分からない、見えない、見えない、見えない。

つまり ステルスですね、隠れてる

「隠れてるものに対して人間は本能的にどうするか?」って言うと全部分かろうとするわけです。

これを悪用してる人たちがいるとしか思えない。まさに小説のあの1984の世界にあったようですね。

全て監視するとね。どっからどこまで。

で例えば。僕はこういうその感染者が見える眼鏡があってですよ、

それやったらね、感染者に近づかなくて済むでしょ?それをやろうとしてるんです。

だからDXだなんだって言った、それなんです。モニタリング?サーベイランス?

変な英語であのカタカナ語で言ってるのはそういうことです。

もうあの自民党政権って、あの都合の悪いのを、カタカナ語でよく言うんですよね。

で 今申し上げた、この第6章を是非読んでみてください。

ほんと 今回19万筆もをですね。19万通ものパブリックコメントが出てきたっていうの私たちの勝利です。

しかし これが最終ゴールじゃないです。こんなものをもう吹き飛ばしてでも。

どんどん前に進めようという勢力はむちゃくちゃ金持ってますからね。しかも権力持ってます。

僕のこれもさっきちょっとニコ生でね変なことが起きましたけども、

監視サーベイランス。そうです。サーベイランスなんです。

で是非ですね、皆さん横に繋がってください。

横に繋がってください。ちょっとこの後国会に行くんで、

今日は3つの動画で、今日経済のこともね、本当はバシっとやんなきゃいけないんですよ。

バシっとやんなきゃいけないけど、ちょっとその時間がなくなった、

またですね、ま今日どこでも、配信できないですね。えっと今日移動なんでですね、

明日、今日あの日本全国世界各地から集まってくださる、

佐賀に集まってくださる方がおられてですね、今週も井手先輩のところへ行きます。

で明日が 西念寺様で、「命について」っていう講演を西念寺様の境内でやらせていただきます。

これはま政治の話っていうか、命、命を、あの皆様に頂いたわけですね、

本当に本来だったら今年の桜を僕は見ることができるって正直思ってませんでした。

ああもう来年の今頃は僕は、もうこの世にいないんだと思ってます。

例の💉でですね、悪性リンパ腫に

で、幸い寛解をし、て髪の毛もこうやってあの生えてきました。

色は戻んないですけど、まだいぶあの元の姿に戻ってきました。でもね抗がん剤で

髪の毛がバサッバサって落ちてく、あの時の気持ちはもうやっぱ忘れないですね。でも

それよりも忘れないのは、皆さんが支えてくださっている感謝ですね。感謝です。

恩返しをして、向こう行きたいと思います。

いや まだまだね、そんなあれじゃないです。

もう 復活しましたから、「不死鳥の会」っていうのもやらせていただいて、

今度 「新緑の集い」ええ佐市神西市え宮軍そしてえ鳥栖市この4つが私の佐賀1区なんですね。

でここで。国政報告会「新緑の都4年間あの更新会もできませんでしたから。

ま簡単な食事だけ出します。

あの会費ごめんなさいね、もう本当物価が高くて5000円もするんですけども、

あの申し訳ないです、あのやらせていただきます。

またあ21日、この21日5月21日は、北東アジア非核兵器地帯国際条議員連盟ですね、

そして、「チャンネルさくら」さんや、あの井上先生のチャンネルに出させていただいたり海外

からの取材も今たくさん増えてますむしろもうよその国を通して日本に情報を発信

するていうことまでしなきゃいけないぐらいまあディープステートメディアはガン無視ですね。

負けないで頑張っていきたいと思います。

 

えどうぞ良い1日を今日の配信はこれで

しじじさんマーキーさんうどんちゃんさんさんモネさんさん皆さんありがとうございますバサラ

さん他にもですねたくさんU3さんありがとうございます。えたぼさんありがとうございます。

そうですね、各県の知事にも行動して欲しいですね、

じゃあ皆さんどうぞ良い1日を。爆笑

ごきげんようルンルン