大西氏:民間銀行の信用創造というシステム自体が間違っている。(MMTでは解決しない)

西田が言う通り、
20年間の信用創造を認めた日銀も財務省もMMT理論は正しい。政府の借金デフォルトしないも正しい。
但しMMTで生み出されたお金で、
企業の内部留保をさらに拡大し
株主に今まで以上の速度で日本が買われてい行く!!

それでもいいの?
っていう問題だ!!!!!

浜矩子氏が警笛を鳴らしてる通りに
戦争まっしぐらになるのだ。

MMT理論は、誰かが有利子負債で借金を作る事だ。これを続けたら、その借金の担保は奪われ続け、空も海も陸も、地球を根こそぎ買うという発想だ。絶対に許してはいけない。

所有の概念をなくす。誰の土地、誰の空気、誰の水? 株式投資によって投資家に詐取されたお金で日本を企業が所有していく社会を変えよう。「れいわ新選組」の主張です。 MMTで生み出されたお金で、今まで以上の速度で日本が買われてい行く!! 

企業から配当を受け取った大株主が、日本の土地を買い、日本の水を買い 日本の空を買い。企業のなすが儘に、環境破壊されている。それを実現したのが安倍政権だ!そのうち息するのも税金とる気だ!

 

 

 

と実は日本銀行の借用証書です。本当にそう です。小切手と言ってもいいでしょう。

はい。じゃどういうことなのか?っていうの今から お話するんですが、まずお金について理解 するためには銀行預金から考えなくちゃいけません。

 

皆さんは銀行講座持ちで、そこにお預かり金額にデジタルデータが入ってると思います。

あれ 「どっから生まれたん ですか?」ね~

「どうやって生まれたのか?」

もちろん、国会議員の皆様は、多分政府からかな?

ま 振り込みがされるわけですよね。

企業だったら、会社から振り込みされる わけですけど、

じゃ「その企業は、どっから銀行 預金手に入れたの?」と

もちろん取引先から振り込んでもらったわけなんですけど。

じゃ「一体 じゃあ 最初にどうやってできたの?」って 言うと、大体多くの方々は、

いやこれだと、現金紙幣を銀行のATMで入金すれば、銀行預金 になるじゃないかって言うんですけど、

それはその通り。

じゃ 「この現金どうやって手に 入れたの?」って

きっと「銀行預金を引き出したんだ?」って話になって、話が元に戻っちゃうんですよ。

ということで、

このまず預金について 理解することがですね。

貨幣について、正しい認識をするための最高のツールになりますので、

そのお話からしたいと思います。

 

普段は 「あの経済って何なのか?」とか話すんですけど。

今日は「貨幣って何なのか?」からやりたいと 思います。

 

歴史遡りまして17世紀ですね。

1650年代にイギリスでビジネスが非常 に活発になりました。

で 当時の貨幣は金貨銀貨ですね。

金貨とか銀貨だったんですけど、 当時 

ドン・キホーテを書いたセルバンテスはこんなことを言ってます。

「金貨は心労をもたらすが、金貨の欠如もまたしかりである。

しかしながら、後者の場合は心労はあるていどの金額を手にすれば

軽減するが、前者のそれは、多く持てば持つほどいっそう募る

と言う点に違いがある」

 

「何言ってんでしょう?」ね。

つまり 金貨がないことは辛いんですよ。でも、それは金貨を稼いだら軽減されます。

ところが、 金貨を持っているとという心労はですね。

増えれば、増えるほど辛くなっていくという話なんですが。

「なんで辛くなるんでしょう?」ね~

それは管理ができないからです。

 

金貨って いうのはですね、まず 重い。

そして誰でも使えます。

で「貯めれば、貯めるほどですね、それをどうやって管理 するんだ?」という悩みを当時の大商人たちは持っていたんです ね。というわけで、金貨を例えば、あの実際あったんですけど、部下の方に管理を任せると 普通に持ち逃げされたそうですね。

どこでも 使えちゃうから。はい。というわけで、

「この金貨どうしよう?」っていうのを、稼いだ商人たちほど悩むようになっていた。

そこでイギリスの金細工商人ゴールドスミス。

あれこれ個人 名じゃないですよね。ゴールドスミスっての は金細工商人って意味なんですが、

彼らがこういうサービスを始めました。

や商人さん商人 さんあなたの金貨預かりますよ。

商人は大喜びしたそうです。

というわけで ゴールドスミスは、商人から金貨をを預かって、そして預かり証書ですね、例えば100万円 の金貨預かりました。三橋高明みたいな、そういう預かり証書を渡すと、ま証明書ですね。

そう いう商売始めました。

もちろん手数料取るんですよ。これその預かり証が金匠手形だって 言われるようになるんですが、ま

その話の前にゴールドスミスの金庫の中に自分のものじゃない金貨がどんどんどんどん溜まって たんですね。そしたら悪いこと考える人いる もんで、いやこの俺の金庫にある金貨を、商人たちが一斉に取りに来ることはないよ な~・って考えたわけですね。

と いうわけで ゴールドスミスは自分のものじゃない金貨を貸し出すと いうサービスを始めました。

で もちろん手数料取るんです けど。

借りたあの商人って別に、あの金貨持ち たくて借りたわけじゃなくて、支払いで必要だから借りるわけですね。それで支払いました。 と で支払われた方も困っちゃうですね。

金貨ってことで、結局その金貨がゴールドスミスのとこに戻って、また預かり証手形が発行さ れる。

というような、そういう状況になったんです。

そしてある時ゴールドスミスが市場を見ていると、変なことが起きてるのに気が ついた。

なんか「自分が発行した金匠手形。預かり証書がビジネスの決済に使われてる じゃないか?」

これなんでなんでしょう?

いや当たり前なんですよ。

例えば商人が誰かに 100万円払わなくちゃいけない時に。、いちいちゴールドスミスのとこに行って、 金貨取りに行ったりしないんですよ。

持ち たくないから。そもそも危ないし、、、、というわけで、自分はあのゴールドスミスに100万円 の「金匠手形」を ま 引き換えに金貨預けてあるから、これでいいと言ったらですね。

あの 受け取る方もですね、あそっちの方がいいっ てなるんですよ。

だって金貨100万100万100万円分とかもらったって、 結局またゴールドスミスの俺が預けに行くの かって話になっちゃうから。

いやいや「金匠手形」でいいから、ということでこの「金匠手形」があかも現金紙幣のように流通していったんですね。ここまではま、大体皆さんご理解 いただけると思います。

 

 こっからです。

ここで人類の歴史を変えてしまった。

 

大ブレイクスルーが起きるんです。 これ誰か気がつかなかったら、人類の文明はここまで進歩しなかったと思います。ある ゴールドスミスが気がついちゃったんです。

 

「あれ?自分が発行した預かり証である金匠手形が、現金のように、なんか 使れてんな?」と

そん時に思ったんです。

自分は今 金を貸して くれって言ってくる人に 金貨 貸してるんだけど、、、

「金貨貸し出しってあんのかな?」というわけで、これ誰が始めたか分からないんですが、ゴールドスミスは始めて しまったんです。

つまり金を貸してくれと 言って、借用証書を持ってくる人に対して、

金貨じゃなくて「金匠手形」を書いて渡すよう になったん です。

あの紙切れですからね。はい

で 全然問題ないんですよ。

だっそのゴールドソミが発行 した「金匠手形」が、決算に使われてるから。

と いうことで、このゴールドスミスのことを今なんて言うかというと、銀行と言います。

この「金匠手形」で今何て言うんでしょうか?」銀行預金って言んです。

実 は銀行というのはですね、皆さんにお金を貸し出す時に、どこかからお金を調達してまかししてるわけじゃないし、皆さんから預かったお金を貸してるわけでもないんです。

はい これただの事実です。

銀行はお金貸してって言って来た人に対して 、

通帳のお預かり金額に数字を書き込むこと で、お金を作り出してるんです。

これが、いわゆる信用創造です。

英語で言うとマネー クリエーションですマネークリエーションということでございまして ですね、

要は借り手がいればですね、実は銀行は論理的には無限にお金を貸し出すことができます。

で何よりの証拠にこの現金紙幣って今日本国内に127兆ぐらいしか流通してないんです。

でも銀行預金はね1600 兆あります。

10倍ですね。

10倍10倍以上 なんです。

なぜそれは単に、銀行預金というのは、我々がお金貸してと言って、そして もちろん予審が通るんでしょう?

予審を通った後に銀行が、この通帳のお預かり金額に、

数字 を書き込むことで0から創出されているマネーだからです。

ここ なんかみんな信じられないかもしれませんが、これはあの日銀は知ってますからね。

 

当たり前だけど、意外なことに銀行の 営業の方も知らないですからね。

これね、 みんなお客様からお預かりしたお金を貸してると思ってんだけど、そんなことやってません。

銀行に貸し出してくれて言った人の銀行 の通帳に、数字書き込んでるだけです。

昔は万年筆で書き込んでたから、万年筆スマネーて 呼んでました

今はキーストロークマネーか な?キーボード叩くだけなんで。

これがお金の正体なんです。

すなわちお金っていうのは 貸借関係です。

貸借りの関係なんですね。

 

つまりは、逆言うと、これこれお金を借りると、 銀行預金という回避が生まれるから、誰もお金借りないと、火生まれないんです。本当に 生まれません。

同時にお金を借りると、預金が創出されるということは、借金が返済されると消えます。

実際に消えるというような仕組みになってるんです。

でこれはね日本の先人って、非常に賢くて、さっきあのマネークリエーションって言いましたけど、 マネークリエーションって、私が多分、訳すと貨幣創造になると思うんです。

あれ貨幣喪失それをわざわざ信用創造っていう風に 訳したんだけど、これ なんでか?というと

信用というのはですね、貸借関係という意味を 持っているからです。

つまり0から貸借関係が生まれた瞬間に、貨幣が総出され るってことを分かってたんですよ。

私たちの 先人はだからわざわざマネークリエーションを信用想像と訳してくれたおかげで、今話がややこしくなってんですけどね。みんな分かんなくなっちゃったから、はい。

ということで、

誰かがお金を借りない 限り銀行預金というお金は、絶対に生まれ ない

んですが。

私たちが使ってる銀行預金というのはですね、あの2つの方法でしか 生み出せません。

 

1つはさっき言った話です

私たち企業であったり家計が銀行に行って お金を貸してくださいとまず申し出ますで

予審が通りましたじゃ借用証書を提出して 銀行が私たちの通帳のお預かり金額の数字

を増やすんです。ただそれだけ。

ま一応 銀行 準備制度っていうあの制限あるんですけども、

論理的には無限に銀行預金を発行できるです

でもう1個あるわけですね。

これが皆さんとものすごく関わる部分なんですが。ま 民間が銀行からお金を借りても。銀行されますけども

もう1個だけあるんです。

 

もう1 個しかないんですけど。

それが政府の国債 発行です。

政府が国債を発行して、でま細かいこと言うと、銀行から日銀当座預金という金を借りて。

そして支出をする。

とその際に皆さんの銀行預金の口座の残高が増えます。

皆さん 多分え国会議員の皆さんですから、政府からお給料もらってると思いますけど、あれは どっかから政府が調達して皆さんに渡してるわけじゃなくて、単に銀行に対して、

もう この人の口座残高にいくらか振り込んでくれ。

あの増やしてくれ。という形のそういう指示 をしてるだけなんです。

これが振り込みです。

 「これが振り込みで、そんな馬鹿なって?」みんな言うんですけども。

日本国民全員、これ経験 してんですよ。

 

20年度ですね安倍政権がコロナ対策ということで、特別定額給金を やりましたよね。

「あれどういう仕組みだったのか?」

まずは日本政府がですね、市中銀行に国債を12兆円今発行しました。

そして日銀東大権を借り入れました 。

で それ日銀当金を私たちに振り込むことできないんです。

なんでかというと、私たちが日銀に口座を持ってないからです。ということ で、政府はあの私たちがま登録した銀行の口座の残高を、1人10万円 増やせ指示しただけです。

指示しただけで実際に、市中銀行は、私たちの銀行の口座残高を、1人10万円増やしたですよ。

ま数字打っただけです。本当に、その後、銀行と本銀と日本政府の間で決済ってのが行われるんですけどまそこは ま ちょっと今日の ポイントじゃないんですけど。

これ大事なのはですよ。

政府は銀行預金を借りてるわけじゃないんです。

今まで財務所が、散々このを電波してきましたけど。

逆なんです政府が国債発行して支出すると、我々の銀行預金が 増えちゃうんです。

これを日本国民の99.6%が経験してるわけなんですね。

と いうことで要は私たちの銀行預金ってのは2つのルートでしか、生まれませんね。

 

1つ目は企業 あるいは家計・民間がお金を借りること。(銀行から)

2つ目は政府がお金を借りる ことになります。(日銀から)

 

で政府は国債発行によってお金を発行する。

つまり銀行預金我々の銀行 預金を増やすことできますけど、逆もでき ます。

それが徴税です。

徴税をして我々の銀行預金を奪って、で 発行した国債と償還して消して しまうってこともできます。

はいこれが国家の貨幣の真相なんですね。

で 重要なのはです ね 例えば政府が国債を発行して支出をすると、いわゆる純負債債務超過が増えることに なります。純負債ってのは、資産から負債を引いた差額です。

政府が国債発行して支出 すると、そのまま負債が増えます。

純負債。これを一般的に債務超過って読みます。

債務超過って読むんですけど、ちょっと落ち着いて 考えてみてください。

誰かが金を貸している。

すなわち資産があるっていうことは、反対側 に絶対誰かの負債があるんですね。

誰かが借りてる。つまり誰かが金を貸していれば、誰 かが金を借りてるんです。

当たり前ですね。 はい。

ということで、資産の反対側には必ず負債があるんです。

ということは純負債の 反対側には、必ず純資産がなくちゃいけないんです。

つまり政府が、債務超過ってことは、 反対側に必ず純資産の人がいなくちゃいけないということなんです。

財務省はですね、ま 

国 の借金だとか、政府の債務超過から史上最大 過去最悪とか言って煽ってますけど。

それは 同時に反対側で、誰かの純資産が増えましたよ

という意味になっちゃうんです。

 

誰の純資産が増えてるか?というと。

皆さんですね、皆さんです。

 

つまり 私たちの、ま 純然たる財産と 言っていいでしょう。

財産である純資産が増えるためには、反対側で誰かに純資産を増やしてもらわなくちゃいけないんです。

これがですね、23年9月末。最新なんですけど。

日本の中央政府のバランスシートなり ます。

地方自治体 除いてますよ。

 

で これ見ますとですね、

この左側の借方に資産を、右側の貸方に負債を計上するんですが、

負債のところで真っ赤な人がいますよね。

国債財投債 972.5兆円です。

反対側 で政府って金融資産あまり持っていないから、これ多いんだけど、持っていないから、実は日本政府、中央政府は、874.5兆円の純負債 すなわち債務超過状態にあるってことなんです。

注意*財投債と国債の違いは何ですか?

通常の国債は、一般会計の歳出の財源となり、租税などを償還財源としている。 一方、財投債は償還・利払いが財政融資資金の貸付回収金などによって賄われるため、一般政府の債務には分類されない。 発行・流通の仕組みについて通常の国債と一体で取り扱われるため、金融商品として見た場合、財投債と通常の国債に差異は全くない。

 

すると皆さん 「大変だ」っていうことになるんですが、

ちょっと落ち着いて考えてください。

政府が874.5兆円の債務超過ってことは、

反対側で民間が874.5兆円の純資産常態にあるってことなんです。

日本政府というか、財務省だな。

財務省はこの債務超過がですね、過大だとか最悪だとか言って削ろうとしてますけど、これ削られちゃうと我々民間の純資産が消えます。

必ず

ま具体的にはあの徴税して 国債と相殺して消しちゃうんで

そのまま我々の銀行預金が消えるってことです。

 

で ところでですね、実はあの今日本政府のあの発行した国債 って、あの半分ぐらいですね、

日本・・・半分以上だな、半分以上日本銀行が持ってます。これが 日本銀行のバランスシートです。

左側の借方 が資産で右側の貸方が負債になるわけなんですけど、これすごいですね。

 

国債財投債 の額が574.1兆円 凄い額になっちゃった んですけど、説明いらないですよね。

第二次安倍政権でデフレ脱却だとか言って、量的緩和、国債買い取って、

日銀当座預金発行するってことやってたけど、全然デフレ脱却してないからこんなことになっちゃたんですけれど。

でこれちょっと注意して ください。貸方ってのは負債を計上します。

そこ に 現金すなわち現金紙幣です。

そして日銀当座預金という 我々が、パッと聞くと、資産だって思うような、

そういう勘定科目が、負債として計上されている。

さっき千円札見せましたよね。これは私の資産です。

私の財産なんですけれど、同時に日銀の負債で、

この赤いところですね、現金のところに入っています。

つまり 日銀の借用証書なんです。同時に私の資産である。これが貨幣になります。

でさっきの日本政府と、今回 の日本銀行のバランスシートを合算しましょう。

なんでかっていううと日本銀行の出資 証券の55%政府持ってるんで、親会社子会社の関係になっちゃうんで、あの普通は、あの 連結で決算しますんで、合算します。とこう なります。

これやっても当たり前ですけど、日銀の負債で負債ですよ。

負債である現金紙幣であったり、日銀当座預金は消えません。

消えませんで、政府の国債は日銀が持ってる 分は相殺されます。

親会社が逆かこ子会社が親会社に金貸してるってことで相殺され ちゃうんで、それは消えるんですけど。

それで もやっぱり、840兆円ぐらいの債務超過になるわけですね。

それでいいんです。それで いいんです。

皆さんは「多分 債務超過って聞くとえ?って思うかもしんないんだけど」そら 

政府が債務超過ってことは反対側で誰かが純資産になってるでしょう?

っていうのだけ は理解していただきたいんです。

もちろん 国民です。

あるいは企業です。

はい。じゃあ債務長家が政府債務超過増たらどうなんだ ?

我々の純資産が増えます。逆に債務浄化減らされちゃうと。我々の純産が減ります・

これはね あの表みれば1発で分かるんですよね。

これ が青い部分が家計の純資産になります。

あのプラスが純資産でマイナスが純負債です。

 で 下がですねグレーがグレーが民間企業の債務超過 純負債です。赤が政府の純負債です 。

ですこれ大体あの90°回転させると左右対象になるじゃないですか?

当たり前なん ですよ。

当たり前誰かが純資産なって るってことは、反対側で誰かが純負債にならなくちゃいけないんです。

これはあの地球上で 生きている限り、逃れられない原則です。

ということは、政府が債務償が増やしたらどう なんだていう風にま財務合ってくんだろう けど、民間の純資産が増えます。そんだけで、この純資産が増えることを黒字と 言います。

純負債が増えることを赤字と言います。

でこれ見たら分かりますが、当然誰かが 黒字になった分、誰かが赤字になってます。

誰かが純資産増えた分、誰かが純負債増えてる んです。

これは絶対そうなるですね。それをまフローでまとめたのがこれです。

これプラス がですね黒字簡単に言うとま資金過剰って言うんですけど、黒字マイナスが赤字え 資金不足です。これ見ますとですねやっぱり90度回転させると左右対象な んですよ。

当たり前ですよね当たり前。

あの最近の日本っていうのは、政府一般政府と 海外が赤字になってますね。

反対側で家計と一般企業が黒字になるっていう状況が続いてます。

ま 一般企業が黒字になるっての、 ちょっと問題なんだけど、ちょっとその話は今日置いといて、とりあえず政府の赤字が あることによって、民間の黒字が生まれてる んです。

で これね、経済学生もなんか変な感じがしてて、今までは民間が黒字だから政府を 赤字を出せたんだけどこれから民間が黒字を出せなくなると、政府は赤字を出せなく なるとか、、、、わけのわかんないこと言うんだ けど、逆なんです。

話が、、政府が赤字を出すことによって、民間の黒字が生まれる。のこんな プロセス考えたら、当たり前でしょ?

 

政府が 国債発行して、そして支出をして、皆さんの黒字を1人10万円増やしました。

特別低額 給付金で、その時政府は12兆円の赤字になってますよ。

同時に民間が12兆円の黒字になってるんですよ。

 

 

ということで今 日本政府は未だにプライマリーバランスを黒字化するという目標を掲げてますね。

25年度にとまできないし、やっちゃいけないんだけど。

これね国民を赤字にしますよって目標ですからね。

だから野党の皆さんとか、与党 もそうだけど、あなたたち政府が皆さん。

「日本国民を証にしますとか?言ってる状況で なんで、それ反対しないのかな?」って謎なんですけどね。

国民赤字が目標ですからPB 目標ってのはこれが日本のプライマリーバランスの赤字額です。

これ赤あの青だけど 赤字赤字です。

これ見るとえリーマンショックの時。

これあそう内閣かな?であと、東日本大震災 管内閣かな?あの頃に30兆円プライマリーバランス赤字になりました。まこの頃から ですかね、こんなにプライマリーバランスが 赤字になったら、財政破綻するとか言われたんだけど、あのコロナになって、それどころじゃ なくなっちゃって、安倍政権の時に56.4 兆の赤字になりました。

その後も30兆円前後の赤字になってますけど、

「じゃ何が起き たんだよ?」だから とそれで何が起きたんですか?

「この赤字を今 0にしてそれでマイナスすなわち黒字化しようっていうことを、日本 政府目論んでますけども、明らかな国民貧困政策でょ?」はい。

これ誰も否定できないですからね。

なぜなら「政府が赤字になった時に、 国民が黒字になっちゃう」んだから、

どういうこと?「 政府を黒にしたら、反対側で国民が 赤字になるんです よ。」でちなみにですね、

これなんで、プライマリーバランスの赤字を問題する傾向っって、要は こういうことでしょ?

プライマリーバランスの赤字を放置しておくと財政破綻するって いう話なんだろうけど、

 

ちなみ に2001年にアルゼンチンが2012年にギリシャが20年にレバノンが果しまし た。

そのそういう国々のプライマリーバランスってま赤字ま赤字なんだけど年平均でね 

大体1%ぐらいで時々黒人になるんですよ

アルゼンチンもレバノンもギリシャも日本は ですね恐ろしいことに、プライマリー バランスの赤字がですね、21世紀に入っていく大体5%強の平均の赤手なんです。

「何 が起きたんですか?何も起きてないんです。」

 

なんで 違うの?なんでプライマリーバランス なんてほとんど黒字ですよ。

ギリシャ アルゼンチンあのレバノンなんてでも財政破綻しました。

本当に 

それは単にレバノンとアルゼンチンはドル 建て国債を発行してて、ギリシャは共通通貨ユーロ建て国債発行してるからですよ。

日本 は日本国債日本円建てですから100%だから破綻しないプライマリーバランスは 関係ありません。

こんな目標輝けてる政権 ですね、日本あの世界で日本だけなんですけども。

未だにごしょう大事にプライマリー バラスを黒字化するとか言ってるんで何なんだろう?

こいつらと皆さんが思って欲しい わけでしょ?私も思ってるけど。

なんなんだ こいつら、、、と はい。

「「国の借金が増えたら、財政破綻する」言ってますけど。これは 1970年度から直近までの政府の長期債務残高です。

はいすごいですね。

1970 年度と比べて日本政府の長期債務残高は177倍になりました。

国の借金が2倍に なったっていうと言われるとビビりますけど。

177倍ですからね。

「なんかおかしくね ?と思わない方がおかしいですよ」その時に

インフレ率はあの黒いやつがインフレ率ですが、インフレ率あのオイルショックの時に ちょっと上がりましたけど、ま その後下がって、直近で2回上がってますね。2014年と 直近ですけど2014年消費増税。

消費増税、直近は輸入物価上昇 関係ありません。

この長期債務残高とは。

さらに国際金利はですね。

基本的にはま日銀がイールド株 コントロールやってることもあって0!

 

はい。何が問題なんですかね?

例えば1970 年度のに戻って、例えば日本国民に国の借金が50年後に177倍になります。って言っ たら、多分みんなビビったと思います。でも 実際になっちゃった。

 

で 何が起きました?何にも起きてないんです。

 日本は財政破綻することができません。

 

理由は簡単

もうこれしかないの、日本国債が 100%日本円立てだから。

ただそれだけなんです。

 

だから日銀が買っちゃったら、返済の 必要もないし、利払の必要もなくなっちゃう から。

で こういう見解はですね、別に私だけが言ってるわけじゃなくて、財務省も言って ますからね。

 

 

これあの外国の格付け会社宛てで財務省が国際の格下げをされた時に、腹 を立てて出した文章なんですけど日米などの先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは 考えられない。

この国債のデフォルトって いうのが、いわゆる財政破綻です。

債務不履行ですけど、デフォルトとしていかなる事態を 想定しているのか?

いや立派なことを言って ますね。財務省は。

 

外国には、さらに日本は、変動相場性のもとで強固な対外バランスもあって、 国内金融政策の自由度は、はかに大きい ハイパーインフレの懸念は0に等しいと言ってますけど、0に等しいじゃなくて、

0 ですよ。0です。

 

これがですね、2023年9月末時点の日本国債の所有差別内訳です。

 あの私この図をですね、過去15年ぐらい作り続けてるんですけども、昔はね、日銀の保有の割合っての5%ぐらいですよ、5%ぐらい。それが今や、54%です。

半分以上日銀が 持っちゃってるんです。こんなことしたくなかったと思うけど、日銀は。

で日銀が持っ てる国債については返済は不要です。消化の必要がない100%借り換えされます。

 当たり前ですよね。で 利払も国庫の付近っとことで戻ってくるんで一応不要です。

一応やっ て戻しててやってますけどね、だから、少なくともいわゆる国の借金とか、問題するんだったら 、この日銀が持ってる国債分は省かなくちゃ だめですよね。はい。

だって絶対あの返済必要もないし、利払必要もないんだからだ。

一応 言っとくと、他の国際例えば預金取扱機関。

ま これが銀行。さっき言った銀行ね。

保険年金 基金が持ってるような国債についてもほぼ100%借り換えされます。

というか 借り換えやってます。

なんでかというと、国債で持ってた方が得だからです。

銀行とか保険会社にとって。金利がつくから。

だっって、銀行 預金とかあるいは日銀当座預金とかでお金持ってても金利つかないですからね。

はい だったら国債で持つわということになっておりますけど、でも まあの論理的には、これ日銀がですね、100%国際買い取ること できます。

できますが多分生命保険会社とか は、あれ年金基金とかは売らないでしょうね。

彼らのビジネスモデル崩壊しちゃうから。

 

 はい。ということです。ということで日本国債が100%日本円立てで日本銀行が買いとって くれると返済も利払いも必要なくなるから財政破綻しないんです。できないですね。

 

でき ない。それに対して、

さっきのギリシャは共通 通貨ユーロ建てギリシャ政府は、ユーロ発行できません。

できるのは欧州中央銀行だけで、 アルゼンチン。あるいは、レバノンはドル建て、 国債あのアルゼンチンペソでもレバノンポンドでもなかったから、財政破綻したん ですよ。

ということなんです。

 

 

で こんなのを小学2年生ぐらいでも分かると思うんです けども。

これを理解していない。

そういう国会 議員とか大人がいるのがちょっと私は信じられないんだけど、ま その財務省の プロパガンダがうまいからなんだろうけど ね。

 

はい。 で 昔はね、昔第2次安倍政権が始まる前ですけど、いや日本国債100%日本円立てじゃん。

日本銀行が書いとったら返済の必要なくなるから、絶対財破綻できない じゃん。と言うと、必ずこう言われました。「 そんなことしたらハイパイレーションになる」

これがですね、赤いボーグラフが日本銀行が発行したお金の残高です。

ほぼ国際買取りの時に発行されました。

すごいですね黒田 日銀が始まって以降ですね。

なんと500兆円のお金を日銀は発行したんです。

そのま国債 買い取りました。

じゃインフレ率はどうなったか?というと消費税増税の時に2%ぐらい まで上がって、その後またデフレになっ ちゃって、それで今輸入物価上昇で上がってるだけで、ハイパーインフレにも何にも なってねえじゃねか?とハイパーインフレっ ていうのは、インフレ率1万3000%のことです。物価が1年間で、130倍になることです。

ま そうやって煽られたんだけど、ま これはね、私ね、安倍政権のね、経済政策ってね、ほぼ褒めません。はい。てかやって欲しくなかっ たってぐらいです。

でもこれは、まあ 評価してもいいのかな?と ま 変な意味で なんでかと言うと、安倍政権も日銀もこんなことやる人もいなかったと思いますよ 。

 

さっさとデフレ脱却すると思ったんだろうけど、日銀がお金発行したところで、デフレ脱却できるはずないじゃないですか」だって ぶかってみんなが財やサービスを買わないと上がらないんですよ。

 

日銀が国債を 買い取ったところで、国債で財でもサービスでもないんで、それ自体にインフレに持って いく効果はありません。ということで、私は 2012年13年に言ってたんで、だけど、めちゃくちゃ言われましたね。

叩かれました。

「 じゃあ三橋は日銀が100兆円金発行して もインフレにならなつうのか?」って言われたから、いや それは政府が緊縮財政続けたら ならないんじゃない?って言ったら、

「実際は 500兆円500兆円発行しました。インフレになりましたか?」なっておりません 。

当たり前なんです。

財やサービスが買われていないから、つまりデフレ脱却をできる政府機関は、それこそ政府しかないんです。具体 的には国債を発行して財やサービスを買えってことです。

あるいは消費税を減税して みんなの消費を増やせということ。

 

この財政政策を全然やらないですか?逆方向やってて 反対側で日銀が懸命に金発行したんだけど 、デフレ脱却できるはずがないでしょ?と言っていましたら、なりませんでした。

ということ ですね。

 

ということでございまして、もうこれ 最後なんですけどね、実はさっき1970年度から政府の長期債務残高が177倍に なりましたって言いましたけど、明治時代からカウントすると、それどころじゃないんですよ。

これね 日本政府の債務残高の推移を 明治時代から見てます。

縦軸面白くっって01111000万1000万1億 10億100億1000億億円かな?

あのよく分かりませんけど。ま 要はあの1番上が 1000兆円なんですけど、これグラフで見 ても何もわかんないから、いつも文字で説明してます。

はい。日本政府の債務残高は、名目の 金額で1872年の3740万倍になってます。

3740倍じゃ ないです3740万倍です。

もちろん これ物価の上昇の影響入っちゃってるから、その 影響を除くと、実質で1885年の546倍です。

546倍に借金残高 触れ膨れ上がったと いうことなんですよ。

なんで財政破綻しないんでしょうね。

それは鼻からの話が違うからです。

政府の債務残高の増加ってのはそれは国民にその分貨幣が供給されたという レコードなんです。

記録なんですはい。

で 日本経済がだんだん 成長して、生産性高まっ て、大きくなったから、政府は貨幣を発行せざる得ないです。当然。はい。

ということで 、546万になりました。という話なんでございますね。

で こういう数字ベースで、財務省に問い詰めると、彼らは嘘を言えないと 思います。

嘘言えないと思います。てかこれ説 ま これはねちょっとま極端だとしても、

「これ説明できますか?と政府の債務残高は 1970年度の177倍になってますよ」:

これ財務省のデータですからね。

ちなみに 財務省のデータ。

それで金利は上がっとらんし、インフレ率は全然上がらないし、どういう ことなんだってことを私はあのある人を経由して財務官僚に聞いてもらったことが あるんですよ。

そしたらあの

「その財務官僚 さんがこれを見て何て答えたか?」:

---end