山尾議員:質問1

今、総理は 合意が無ければ逮捕できない それが今回の法案だと

こういう風におっしゃいました

法務大臣 伺います

合意、私たちの言う共謀+準備行為が無ければ逮捕できない

総理はこうおっしゃいました。仰いましたね。

法務大臣、法務省としても同じ考えですか?

今 検討中の法案は

共謀+準備行為が無ければ逮捕できない

こういう風に決まってるんですか?

金田法務大臣:答弁1

え~テロ等準備罪 

え~ 実行準備の行為を必要とする以上、

ま~嫌疑がある場合には逮捕できるというのが

捜査機関としては実行準備行為が行われていない段階では逮捕できない

と言うのは当然であると考えてます。

山尾議員:質問2

実行準備行為が行われていない段階では逮捕できない

今こういう風におっしゃいました

総理も同じ考えですか?

安倍内閣総理大臣:答弁1

先ほど、私は検挙できないとお答えさせていただきました。

基本的には 処罰できないと言う事でありますが、

捜査当局に置いてですね

実務的に検挙と言う風にならない

することは出来ない そういう風におもいます。

山尾議員:質問3

総理、答弁変えないでください

基本的には処罰できないというのと

検挙できないでは全く違います。

そして、法務大臣は逮捕できないと明確におっしゃいました。

統一見解をちゃんと答弁してください

時計止めてください

明らかにバラバラなんで、、

2:44

金田法務大臣:2

私は逮捕できないが統一見解

山尾議員:4

統一見解であれば総理同じことを仰ってください。

安倍内閣総理大臣:2

私は検挙できないと言いましたが

法務大臣が逮捕できないと言ったので

その通りだと思います。

山尾議員:5

統一見解

検討中の今回の共謀罪については

統一見解は合意だけでは逮捕できない

合意+準備行為が無ければ逮捕できない

これが統一見解だと伺いました

金田法務大臣 この事は実務上の運営では無くて法文上明らかになっていると

こういう事でよろしんですね

金田法務大臣:2

テロ等準備罪 につきましては 私共は成案を作るべく検討中でございます。

そういう状況でございますので

成案を 得て

こういう議論をしっかりとやっていきたい

山尾志桜里:6

それだけハッキリ 政府としての統一見解だと言いながら

実務上の運用の話をしてるのか

法文上、今度作る制度の話しをしてるのか
それも明確に答弁できないのはおかしいと思います。

私たちは今

これから作る 法制度の話をしています。

実務上の運用の話をしているのではありません。

実務上の運用なのか?

法制度の仕組みなのかどちらですか?

どちらですか

金田法務大臣

テロ等準備罪につきましては 合意+テロ実行準備行為が行われた時に処罰の対象とする
と検討中であります。
実行の準備行為が行われていない段階で
逮捕することは出来ないというそう言う考え方でございます。
逮捕状を請求する際にも実行準備行為の嫌疑があることを
署名する必要があります。
実行準備行為が行われていない場合にはその署名はできないから
と言う事に成ろうかと思いますが、
現在検討中
山尾議員:
実務上の運用の話をされてるのか
法文上明確にされるのか どちらですかと伺ってます。
何故なら、これまでの3度の共謀罪の議論の中でも
刑事局長や大臣が実務上の共謀だけで逮捕、捜索なんてことはないんだ。
とこういうことを仰りながら,ず~と三度説明してきたんです。
だから、新しいと仰るから
その新しさは何処にあるのか?
に関わる問題です。
実務上の運用では無くて法制度として銘文上はっきりさせるという事なんですか?
金田法務大臣:
準備行為が行わなければ、逮捕できないものとして
現在 立案することを検討いたしております
山尾議員:
検討中と言う事は、その結論は変わることもあるという事ですか?
その可能性は無いという事ですか?
安倍内閣総理大臣:
検討、ま、決まってるんであれば、検討と言う事は申し上げないのでありまして、
どのような書き方にするのは、まさに検討してるわけでございまして
正に、築城的な話に入ってるんですよ。
築城的な話に入っていないならお答えのしようが無い訳であります。
~~~混乱中~~~
注意:築城って建設中ってことで検討中と言う意味で良いのよね?それって、変わるの変わらないのって聞いてるんだけれど??計画変更するの?しないの?決まったのなら落慶だよ。これは完成って言う意味。
どういう条文になって
有権解釈であって
法務省がどう答弁していくかって言うのは
正に、法務委員会でやって頂ければいいのではないかと思う訳でございますし、
そしてですね、まさにそういう話になっていく中に置いてですね
ま、実務上どうなのかと言う話をいただいたわけでありますが
実務上どうなのかという話についてもですね、
これは、刑事局長呼んでいただいた方がこれは良かったと思いますよ。
何故、刑事局長が出席できないか私は理由が分からない。
それは政治家同士の話では無くて実務~~~
~~~~混乱中~~~
注意:実務上の話ではなく法制上の話を聞かれてるのに噛み合わない答弁
山尾議員:
総理、政治家としての発言が揺れているからその発言を直に聞いているんです。
分からないまま、ゆれて無いと仰らないでください。
これまで
何処まで皆さんが総理の本会議での演説や
大臣のこの共謀罪についての答弁を真剣に聞いていたか?
私にはわかりませんが、これまで、先ほどの大阪委員の質問に対する答弁までは
総理も大臣もかなり慎重に
「準備行為があって始めて処罰をされると」
かなり慎重に
言葉を揃えていたんです。
罪が成立すること罪が成立して処罰をされること
そしてそれよりもっと手前に
罪の証明をする為に捜査をすること
その中には逮捕も含まれます。
逮捕すること、検挙すること、罪が成立すること
処罰の対象とすること、それは全く違う概念です。
そして、これまで、総理も大臣もずっと、処罰をされるんだと
これまでとの違いは、共謀だけではない
準備行為があって始めて処罰をされるんだと
これまでは揃えてきたんです。
大阪議員の応答で総理は
準備行為があって始めて検挙できるとこういう答弁が出た
そして続いて法務大臣は準備行為があって
始めて逮捕が出来ると、こういう風に変わってきた
局長の答弁じゃありませんよ
総理大臣や法務大臣の答弁が変わってるから伺っているんです。
ただ、いま、

統一見解

検討中の今回の共謀罪については

統一見解は合意だけでは逮捕できない

合意+準備行為が無ければ逮捕できない

これが統一見解だと伺いました

実務上なのか、法案の中できちっと書き込むのか

これは今の段階では答えられないと
そういう事でありました。
指摘しておきます。
実務上の話と言うのであればこれまでと同じです。
三度廃案になった共謀罪と同じです。
 
三つの穴について 議論させていただきます。
ーーー続く--^
国会: 山尾志桜里 (元検察官) 共謀罪!書き起こし2
 
 
ふ~~もう、、コロコロ変わるから、、
紛らわしいったら、、
その場で指摘できる、山尾議員って凄い(*'▽')

 

山尾

安倍

金田

1:合意が無ければ逮捕できない=総理

合意が無ければ逮捕できない

 

1:共謀+準備行為が無ければ逮捕できない=総理

共謀+準備行為が無ければ逮捕できない

 

1:法務省としても同じ考えですか?

 

実行行為の準備を必要とするので、嫌疑があれば逮捕できる

1:法務省としても同じ考えですか?

 

実行行為が行われていない段階では逮捕できない

2:実行準備行為が行われていない段階では逮捕できない

検挙できない

 

2:実行準備行為が行われていない段階では逮捕できない

処罰できない

 

3:答弁変えないでください

検挙と処罰は違います。

法務大臣=逮捕できない

 

 

4:統一見解は合意だけでは逮捕できない

合意+準備行為が無ければ逮捕できない

これが統一見解だと伺いました

逮捕できない

逮捕できない

統一見解は合意だけでは逮捕できない

5:合意+準備行為が無ければ逮捕できない

これが統一見解だと伺いました

金田法務大臣 この事は実務上の運営では無くて法文上明らかになっていると

こういう事でよろしんですね

 

 

6:政府としての統一見解は

実務上の運用なのか

法制度の運用なのかどちらですか

 

実務上なら刑事局長を呼べばいい 築城中=検討中

 

注意:落慶=完成

 

検討中

聞いてる事には答えない。

 

合意+テロ実行準備行為が行われた時に処罰の対象とする

と検討中であります。

 

大阪議員への答弁 「準備行為があって始めて処罰をされると」

 

 
 
最後まで読んでくれてありがとう(*^-^*) ポチッとよろしく
人気ブログランキングへ

follow Hikaru on facebook ☞Hikaru FB Timeline

and twitter ☞ヒカル(反原発) 

楽しく明るく暮らせるように繋がりませんか? ☞小さな蟻の会