日経平均株価は前日比132円88銭安の3万8787円38銭となりました。

 TOPIXは8・08ポイント高の2745・62でした。

 前日の米株式市場で主要指数が下落、米長期金利の低下が一服したことでハイテク株が値下がりました。

 これを受けて、日本市場でも前日に値上がりした半導体関連株が下落となりました。

 一方、為替が円安に振れたことなどから自動車関連銘柄などが買われ昨日と値上がり、値下がり銘柄が反転しました。

 東証プライム市場の出来高は18億4255万株、売買代金は4兆236億円でした。



 私の保有銘柄で、値上がり率トップは、住信SBIネット銀行でした。

 銀行株は総じて値を上げました。昨日、下落した反発と今後の銀行セクターへの期待感から値を上げた様でした。
 
 他にも、三井住友FG、いよぎんホールディングス、日本軽金属、関西電力などの銘柄が値を上げました。


 一方、値下がり率トップは精工技研でした。

 他にも、コニカミノルタ、LIXILなどの銘柄が下落となりました。
 
 私の含み益は、前日から
 +26万 となりました。


  昨日下がった分、回復とはなりませんでしたが、少しでもプラスとなってくれたので良かったです。

 日清製粉グループの株価が大幅下落となっているので来週も下がるようなら購入していこうかと検討中です(500株で優待取得できます)。