ダウ平均株価は前日比141・24ドル高の3万8521・36ドルで取引を終えました。



 ダウ平均は反発となりました。終始マイナス圏で推移していたナスダックも終盤にプラスに転じました。


 前日はパウエル議長の発言と、強い米経済指標の発表もあり、利益確定売りが優勢となりました。今日もその動きを踏襲しているものの、底堅く推移しました。



 ナスダック総合指数の終値も11・32ポイント高の1万5609・00でした。

 


 個別では、イーライリリーの決算が発表され「マンジャロ」の販売が急増し予想も上回ったほか、12月に発売された期待の減量注射薬「ゼップバウンド」も予想を上回りました。同社はゼップバウンドへの期待で、予想を上回る通期見通しを示していますが、株価は下落となりました。



 ニューヨーク・コミュニティ・バンコープは再び売り込まれました。


 先週の決算で商用不動産に絡んだ予想以上の貸倒引当金の積み増しで、予想外の赤字と減配を明らかにし、信用不安が高まっています。取引開始前に米通貨監督庁からの圧力が同銀の四半期配当の減配とアナリスト予想の10倍を超える引当金の計上につながったとも報じられました。

 



(ドル円)



 ドル円は1ドル147円台で推移しています。


 ドル円は戻り売りが強まりました。米国債利回りも低下する中、ドル円は148円台後半の水準が重かったことで、短期筋の売りが出ているものと見られています。


 



(原油)



  原油先物はほぼ横ばいでした。ブリンケン米国務長官の中東歴訪に関心が集まっています。


 ブリンケン氏は5日、サウジアラビアのムハンマド皇太子と会談。イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘休止に向けてエジプトとカタールが先週提示した案はハマスの回答待ちとなっています。 


 WTIは72.75ドル。



(国内実質賃金)

厚生労働省が発表した2023年の毎月勤労統計調査(速報)で、労働者1人あたりの平均賃金を示す現金給与総額(名目賃金)に物価変動を加味した実質賃金は前年比2・5%減となり、2年連続で減少。23年の1世帯(2人以上)あたりの月額消費支出も減少しており、賃金上昇が物価に追いつかず、家計の節約志向が高まっています。


 23年春闘では、約30年ぶりとなる高水準の賃上げが実現しましだが、物価高に賃金の伸びが追いつかない状態が続いています。


 23年の実質賃金は、消費増税による影響で2・8%減となった14年以来の減少率でした。同時に発表された23年12月の実質賃金は前年比1・9%減で、21か月連続の減少となりました。




(国内決算予定銘柄)



キューブシステム(2335)

旭化成(3407)

日本カ-バイド(4064)

日本製鉄(5401)

東洋製罐グループHD(5901)

高周波熱錬(5976)

新東工業(6339)

沖電気(6703)

めぶきフィナンシャルG(7167)

稲畑産業(8098)

SBIホールディングス(8473)

オリックス(8591)

住友倉庫(9303)

スカパーJSATHD(9412)

ソフトバンク(9434)