【大相撲】決まり手一覧(大相撲八十二手・五非技)
大相撲の決まり手は、その昔は投げ手・掛け手・反り手・捻り手の合計48手(いわゆる四十八手)だったそうですが、
1955年に70手(+非技2手)に、2000年に現在の82手(+非技5手)となりました。

https://www.sumo.or.jp/IrohaKnowledge/ozumo_den/

https://www.sumo.or.jp/SekitorikunNewTop/kimarite82

http://www13.plala.or.jp/bigdata/kimarite.html


Q いちばん多い決まり手は何なの? 日本相撲協会がまとめた過去5年間の決まり手のランキングだと、
1位が寄り切り、2位が押し出し、3位がはたき込み、4位が突き落とし、5位が寄り倒し
寄り切りと押し出しで全体の50パーセント以上を占めています。

過去5年間で1回も見られなかった決まり手もいくつかあります。 「呼び戻し」「割り出し」「外無双」「外たすき反り」「掛け反り」「撞木反り」「裾取り」「褄取り」「櫓投げ」の9つがそうで、これぞ幻の決まり手と言えそうですね。

大相撲の決まり手一覧
(おおずもうのきまりていちらん)では、大相撲における決まり手を挙げる。日本相撲協会が定めた相撲の技(決まり手)82手と、非技(勝負結果)5つの一覧である。なお、アマチュア相撲にもこの決まり手が使用されている。このほか、反則負け(髪の毛をつかむことや、まわしがはずれる不浄負けなど)が規定されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%9B%B8%E6%92%B2%E3%81%AE%E6%B1%BA%E3%81%BE%E3%82%8A%E6%89%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7


基本技(7手)
突き出し
突き倒し
押し出し
押し倒し
寄り切り
寄り倒し
浴びせ倒し

投げ手(13手)
上手投げ
下手投げ
小手投げ
掬い投げ
上手出し投げ
下手出し投げ
腰投げ
首投げ
一本背負い
二丁投げ
櫓投げ
掛け投げ
掴み投げ

掛け手(18手)
内掛け
外掛け
ちょん掛け
切り返し
河津掛け
蹴返し
蹴手繰り
三所攻め
渡し込み
二枚蹴り
小股掬い
外小股
大股
褄取り
小褄取り*
足取り
裾取り
裾払い

反り手(6手)
居反り
撞木反り
掛け反り
襷反り
外襷反り
伝え反り*

捻り手(19手)
突き落とし
巻き落とし
とったり
逆とったり
肩透かし
外無双
内無双
頭捻り
上手捻り
下手捻り
網打ち
鯖折り
波離間投げ
大逆手*
腕捻り
合掌捻り
徳利投げ*
首捻り
小手捻り*

特殊技(19手)
引き落とし
引っ掛け
叩き込み
素首落とし*
吊り出し
送り吊り出し*
吊り落とし
送り吊り落とし*
送り出し
送り倒し
送り投げ*
送り掛け*
送り引き落とし*
割り出し
うっちゃり
極め出し
極め倒し
後ろもたれ*
呼び戻し

非技(勝負結果)(5種)
勇み足
腰砕け
つき手*
つきひざ*
踏み出し*


相撲の禁じ手4つ:
(1)握りこぶしで殴ること。 (2)髪の毛を故意につかむこと。 (3)目またはみぞおちなどの急所を突くこと。 (4)両耳を同時に両手で張ること。



---
大相撲の稽古:
7:00四股30分間→8:00柔軟体操、股割→ヒンズースクワット→腕立て伏せ→すり足(あひる歩き)回る、前進、→親方のでてくる、取り組み稽古(組合)→ ぶつかり稽古(はず押し)→あんま稽古(試合の練習)→蹲踞で呼吸を整え精神統一→10:30終了

【鉄人を作った稽古】片男波部屋の朝稽古 SUMO
https://www.youtube.com/watch?v=TlNdjbYUBjk


浅香山部屋の朝稽古(元魁勝関が親方)
浅香山部屋の朝稽古(元魁勝関が親方)の練習内容 3h30
7:00四股30分間→8:00柔軟体操、股割→ヒンズースクワット→腕立て伏せ→すり足(あひる歩き)回る、前進、→親方のでてくる、取り組み稽古(組合)→ ぶつかり稽古(はず押し)→あんま稽古(試合の練習)→蹲踞で呼吸を整え精神統一→10:30終了
https://www.youtube.com/watch?v=XcJ0cOC3CN8



【定点で稽古見学】立浪部屋の朝稽古 SUMO 2:40:04
https://www.youtube.com/watch?v=n6vHxxc_iZw



【師匠の隣で稽古見学】佐渡ヶ嶽部屋の朝稽古 SUMO
https://www.youtube.com/watch?v=sc1xw4VzXFw



【注目!!照ノ富士】伊勢ケ濱部屋朝稽古
https://www.youtube.com/watch?v=B0fG8Lyk6ug


境川部屋 九州場所直前の朝稽古 基礎練習あっての相撲 SUMO
https://www.youtube.com/watch?v=B2jsZ4tspDc




【定点で稽古見学】九重部屋の朝稽古 SUMO 1:19:07
https://www.youtube.com/watch?v=30D4-bc3pNQ



ーー
力士のウエイトトレーニング:


【大相撲力士・石浦将勝】BlackShipsでのトレーニング!!
https://www.youtube.com/watch?v=R0rdRnUm07U


琴奨菊関ケトルベル100回
https://www.youtube.com/watch?v=4UcFSg2IuKw



#力士#合同トレーニング みんなで合同トレーニング‼︎in yoko‘s gym Tokyo
https://www.youtube.com/watch?v=iRKevncVpuU



筋トレルーム有り【錣山部屋編】阿炎・錣山親方も出演!ラーメン二郎とちゃんこ鍋・禁断のコラボ
https://www.youtube.com/watch?v=3Wzwxpyv4Jk&t=857s




---
時津風部屋 TOKITSUKAZE BEYA
力士の一日

AM6:00
起床
朝の身支度を済ませて土俵に向かい、みんながすぐに相撲をとれるよう準備をします。土俵の準備は新弟子に与えられた大事な仕事です。兄弟子に遅れないように気を付けて!

AM7:00
稽古
いよいよ稽古開始です。ケガの予防に四股やすり足で体を温めたら、勝ち抜き方式で次々と相撲をとる「申し合い」、攻め手と受け手に分かれて土俵際の詰めを磨く「ぶつかり稽古」を行ないます。稽古はハードですが、みんな関取を夢見て一生懸命です!

AM9:00
関取稽古
関取衆が申し合いを始めます。他の力士の相撲を見て勉強することも「見取稽古」と呼ばれる立派な稽古。特に、関取の稽古からはたくさんのことが学べます。新弟子のうちは、関取のタオルを持ったり、土俵をならしたりといったことも同時にこなします。

AM10:30
稽古終了

今日の稽古はこれにて終了。この後のお風呂と食事に向けて、新弟子たち若い衆は、稽古場の掃除やちゃんこ場の手伝い、関取衆の風呂の手伝いなどに奔走します。

11:00頃~風呂・マゲの直し
AM11:00
昼ちゃんこ
厳しい稽古のあとはお風呂と美味しいちゃんこ! 親方・関取衆から順番にいただきます。食器の片づけもみんなで分担して行ないます。

PM14:00
昼寝・休憩
力士は「体を大きくすること」も大切。そのために必要なのは食事と睡眠です。
もちろん、稽古の疲れをじゅうぶんに取り、けがを防止することも目的です。

PM16:00
掃除・ちゃんこ番
大部屋や玄関、稽古場などを掃除します。気持ちよく集団生活するための毎日のルールです。
ちゃんこ番(食事当番)は18時までに完成するように食事の準備を始めます。

PM18:00
夜ちゃんこ
夜の食事です。
相撲部屋の食事ちゃんこは基本的に昼11:00と夜16:00の二食制です。

PM19:30
自由時間
本を読んだりテレビを見たり、筋トレをしたり、洗濯をしたり…、各力士が思い思いに過ごす時間です。
買い物に行くこともできますが、外出する際は門限を守ってくださいね。

PM23:00
消灯
部屋中の電気が消される時間です。翌日の稽古に備えて、みんな早めに就寝します。

ーー
ちゃんこ:

相撲部屋の食事ちゃんこは基本的に昼11:00と夜16:00の二食制です。

浅香山部屋のちゃんこ Vol.1
https://www.youtube.com/watch?v=08_ObhNJdS8


ちゃんこぐらんぷり優勝 激うま「陸奥部屋の味噌醤油ちゃんこ」
https://www.youtube.com/watch?v=4PD0j_SssGg






--

相撲部屋:44部屋:
https://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/sumo_beya/

浅香山部屋
朝日山部屋
安治川部屋

荒汐部屋伊勢ヶ濱部屋伊勢ノ海部屋入間川部屋追手風部屋阿武松部屋大島部屋大嶽部屋押尾川部屋尾上部屋春日野部屋片男波部屋木瀬部屋九重部屋境川部屋佐渡ヶ嶽部屋式秀部屋錣山部屋芝田山部屋高砂部屋高田川部屋武隈部屋田子ノ浦部屋立浪部屋玉ノ井部屋出羽海部屋時津風部屋常盤山部屋鳴戸部屋西岩部屋錦戸部屋二所ノ関部屋八角部屋放駒部屋藤島部屋二子山部屋陸奥部屋湊部屋宮城野部屋武蔵川部屋山響部屋