先日、お買い物に行こうと息子を着替えさせたり水筒を用意したりとせっせと準備をし、急いで行かなきゃ!と自宅のドアを開けた瞬間・・・

 

 

ブ〜〜〜〜〜ン!

 

なんか巨大な虫が家の中めがけて飛んできた。

 

→(瞬時に)バターーーンッ!!!!

 

反射神経の悪い私ですが、一瞬にして家のドアをすごい勢いで閉じる!

な、なんかいた。

なんかいた!!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

でも出かけたいので、30秒くらいしてからまたそっとドアを開けたら・・・

 

 

ブ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!!!

→バターーーンッ!!!!

 

また飛んでくるーーーーーーゲロー

 

再びすごい勢いでドアを閉めてなんとか侵入は免れたものの、アメリカの玄関ドアは、家の中から見て内側に開く形式なので、勢い良くドアを開けたところでやつらの侵入は阻めないのです。

 

 

そこからは、

何度も、少しだけドアを開けて様子を見る私と、ブーンとこちらに入ってこようとする虫との攻防戦。

 

なんで?

なんで家に入ってこようとするの_(┐「ε:)_

 

 

しまいには、虫が我が家のドアにぴったりくっついてしまい、何度様子を伺っても飛んでいかない!

 

これでは、なんとか外に出られたとしても、恐ろしすぎて家の鍵が閉められない。

つまり、外出不可能。

 

しかも虫がこっちに飛んできたりなんかしたら、抱っこしている息子を落としかねません。

危険すぎ。

無理。本当に、無理!!!!!

 

かれこれ30分この攻防戦を繰り広げた結果・・・

 

私、敗北。

 

買い物中止。・°・(ノД`)・°・

 

 

もうね、無理なものは無理なんです。

私、虫が大の苦手なんです。

 

特に、動きの予想しづらい虫(飛ぶ、スピードが早い)、大きい虫は苦手で、

近寄ることも不可能えーん

 

あんな巨大な虫、半径3m以内にいたら鳥肌ものです。

 

自宅に得体のしれない虫がいた際には、悲鳴を上げて逃げるのみですが、いまは息子が被害を受けるといけないので、可能な限りは対応しようと頑張っていますが、無理な時は無理。

見たことない虫を調べたくても、画像を見るのも無理なので検索できません・・・

 

 

ちなみに、対応といっても素手で触ることは無理なので、こういう時のためにいくつかでっかいヨーグルトのカップを取って置いてあります。

もし虫が家の中に入ってきてしまった場合は、そのカップで床や壁にパコッとかぶせ、厚紙を床や壁とカップの隙間に差し込んで、そのままお外で放す!

(虫触れない人ならこの気持ちわかっていただけます・・・よね!?)

 

・・・あ、でも「パコッ」と「放虫」は主人にやってもらいますが。

 

私は無理ですっ・°・(ノД`)・°・

 

 

 

幸い、いまの家に引っ越してきてからも、ゴキさまなどには出会ったことがないのでなんとかなっておりますが・・・

 

私がやっつけられるのは、蚊と、コバエだけです・・・・_(┐「ε:)_

 

 

南国では、生きていけなさそう。

 

 

 

ブログ村参加してみました。

よろしければポチッとお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村