キャリア・デザインをしよう!

キャリア・デザインをしよう!

自分の未来は自分で創る!

国家検定2級キャリアコンサルティング技能士
国家資格キャリアコンサルタント
講師(ビジネスマナー、コミュニケーション、認知症予防等)

Amebaでブログを始めよう!
キャリアは生き方! 
未来を創るキャリアコンサルタントです。
 
もう2月も下旬。
新年度に向けて色々動きがある時期です。
 
最近、ここ数年の状況もあって
地方移住を含めたご相談を受けることも
増えてきました。
自然豊かなところで暮らすって
大事なことだなと思います。
 
私も地方移住に興味あり
お話をさせていただきながら
移住について調べたり、教えてもらうことも多いです。
 
移住で、考えること、決断することは色々あります。

色々調べすぎるとキリがないのも事実ですが
だからと言って勢いで決めてしまうと
こんなハズじゃなかった。。。
と、なってしまうのも事実。
 
キャリアデザインだけで
移住のすべてがまかなえる訳ではないけれど
自分が何を大事にして、どこで誰とどのように過ごしたいか。

希望の移住生活を描いて、それは、どれくらい実現可能なのか。
理想と現実のギャップをどのようなステップでクリアしていくか。
どんな支援やサポート、補助金などがあるか。
 
一人だけで考えると煮詰まってしまいそうだけど
一緒に考えることができます。
 
他の視点が加わることで、視野が広がるし
「こんなハズじゃなかった・・・」も
できるだけ防げると思います。
 

移住するときには
キャリアデザインをしてからプランニングするといいと思います。
 
 
 
 
 

 

キャリアは生き方! 
未来を創るキャリアコンサルタントです。
 

明けましておめでとうございます♡

 
 
うさぎ年は飛躍、向上の年と言われています。
 
うさぎのようにぴょんぴょんと軽やかに
お仕事がより成長したり
自分自身の知識が向上させるのに
良い年とも言えますね。
 
昨年は、たくさんの人の
キャリアのご相談を受けることが多かったです。
 
コロナ禍を経て、まだ収束はしていないですが、自分の働き方や生き方を見つめなおし
自分にとって良い方向へシフトチェンジする方、今の状態をブラッシュアップする方
人それぞれ違いますが、動き始めた感じがします。
 
年末に、方向性が見えてきて
「これでスッキリと年が越せます。もっと早く来れば良かった」というお声も
多くいただきました。
 
1人では解決しないことも
キャリアコンサルタントに相談することで
道が拓けていくように、前に進んでいくことができます。
 
本年は、キャリアコンサルタントとして
皆様にとって幸せであり
自信を持って好きといえるキャリアをつくるサポートを、より一層させていただきたいと思います。
 
どうぞ本年も、よろしくお願いします。

 

キャリアは生き方! 
 
未来を創るキャリアコンサルタントあべゆうこですドキドキ
 
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
 
今日は、世界アルツハイマーデー
9月は「アルツハイマー月間」として
認知症への理解や
様々な啓もう活動を行われています。
 
私もキャリアに携わるものとして
介護離職をせざるを得ない方を支援してきました。
 
そして超高齢化社会、人生100年時代である
現代において
いかに健康を維持しながら生きるかも大事だし
 
そしてアルツハイマーや、
他にも身体に少しずつ老いていくのは仕方ないこと。

老いながら
どう生きていくか。
 
そんなことも、考えながら
折々の節目に
自分の生き方、キャリアについて
見直していく機会を持つのは
自分の人生を生きるために、いい機会になると思うし
そういう場を提供していきたいなと思います。
 
 
 
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
いつまでも元気でいるために
毎日できる簡単なことで健康ケア
「加齢を華麗に!プロジェクト オンライン講座」で
お伝えしています^^
 
 

 

キャリアは生き方! 
 
未来を創るキャリアコンサルタントあべゆうこですドキドキ
 
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
2020年に離職した人は約727.2万人、
個人的理由で離職した人は約515.2万人。

そのうち、個人的理由で離職した人のうち
「介護・看護」を理由とする人は約7.1万人です。

男性は約1.8万人、女性は約5.3万人と
女性のほうが多いです。

性・年代別に「介護・看護離職」の割合をみると、
男性は「65歳以上」、女性は「55~59歳」で最も高くなっています。
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
 
介護離職。
 
家族の誰かが介護が必要になったとき
女性が介護のために離職せざるを得ない状況が
多いです。
 
そして、介護を終えて再就職しようと思っても
ブランクもある、50代、、、となってくると
結構厳しい。。。
(地域や、職種や、経験にもよるけど)
 
できるだけ離職せずに両立ができるように
色んな支援を受けていくのも大事だし
 
もう一つ、私が取り組んでいることが
「認知症予防」
 
認知症に限らないんだけど
今から健康のケアをしていくことが
いつまでも元気で介護知らずでいることにつながると思います。
 
私自身も
そして、もう高齢だけど、
私の親にも日々の健康ケアを教えて実践してもらっています。
 
どんなことをしているかは
「加齢を華麗に!プロジェクト オンライン講座」で
お伝えしています^^
 
 

 

キャリアは生き方! 
 
未来を創るキャリアコンサルタントあべゆうこですドキドキ
 
キャリアって、まだまだ馴染みのない言葉かもしれないけど
自分が、どういう人生を送りたいか?
を、定期的に考え、見直していくことって大事じゃないかと思います。
 
 
自分の在りたい人生、未来へ進むために
お手伝いしたいと思い
「未来を創るキャリアコンサルタント」
と名乗っているけど
 
同じようなタイトルの本を発見!

「未来をつくるキャリアの授業」

 

 

 

 

 

キャリアを考えることは、

未来を創ることなんだよね。

 

 

ただ、流されて

「何かが違う・・・」と

モンモン、モヤモヤするよりは

 

自分で選びとっていくキャリアへ。

 

キャリアコンサルタントって海外では

一般的なんだけど

日本では、まだまだみたい。

 

どちらかというと就職相談する人ってイメージが近いかも?

就職や転職だけでなく、

どんなワークライフバランスで

どんな仕事をしていくか

どんな生活をしていくか

人生まるごとを、一緒に相談していきます。

 

キャリアコンサルが

もっと当たり前になったらいいのにな。