赤ちゃんとお手手で会話♡ベビーサイン

1週間で勝手に勉強する子供に変わる

楽しい家庭学習法♡親勉

そこそこの幸せを実現したい!

ベビーサイン&親勉

マネーリテラシー講師

静岡県のあきたみらいです

自己紹介はこちらから
 

 

「子どもに自主性を持ってほしい!」

そう思って見守っているけれど、

ふと気になりませんか?
 

 

「あれ?お金の使い方、大丈夫かな?」と。

 

 

ブログのトピックス

 

    

1.お金の使い方の癖

2.🎣遊びながら、お金を学ぶ!

3.お金の使い方、まずは親が学ぼう

4.まずは桜まつりで観察から!

 

 

 

 

  お金の使い方の癖

子どもに限らすお金を持つと、

お菓子やオモチャに一瞬

使い切ることもあれば、

 

 

じっくり選んで納得して

買うこともあります。
 

 

その「使い方の癖」や

「考え方」って親は意外と見逃しがち。

 

だからこそ!
🌸3/23(日)の 桜まつり

に来たら、お子さんの

お金の使い方を

こっそり観察してみませんか? 🌸

 

 

  🎣 遊びながら、お金を学ぶ!

桜まつりで私が担当するのは、

遊んで学べる釣り堀
 

🎯 【ボリボリボーイ】!

💰 100円コース

💰200円コース

 

2歳から90歳までが

楽しめるように遊び方が変わります。
 

同じ100円でも

・気軽に楽しむコース
・チャレンジコース✨

 


ミッションをクリアすると

くじ引きも!

「簡単に楽しむ」も

「あえて挑戦する」も

 

 

選ぶのは本人です。

どっちが正解ってものではなく

 

 

何を選び、どうお金を使うかが大切です。
選び方と体験次第で

得られるものは大きく

変わるんです

 

  お金の使い方、まずは親が学ぼう

実は、子どもがお金を

上手に使えるかどうかは

ご両親の影響が大きいんです。

 


「好きなものを自由に買わせよう!」も大事。

 


でも、その裏でママが

「うわっ、また無駄遣い…」と

モヤモヤしていたら・・・

子どもは敏感に察知します。
 

 

 

すると、お金の使い方が

ブレブレに……💦

 

 

だからこそ、

ママ自身が

「正しく・カッコよくお金を使う力」

を身につけることが大事。

 


子どもに自主性を持たせつつ

「こんな使い方もあるよ」と

さりげなく伝えられるママで

私はいたいです🌷

 

 

みなさんはどうですか??

 

 

 

  🌸 まずは桜まつりで観察から!

おやま桜まつりでは、

子どもたちがお金をどう使うのか

リアルに観察できるチャンス!

 


あれもこれも買う?
じっくり選ぶ?
余ったお金を貯める?

・それとも使い切る?

 

 

親子で楽しく遊びながら

お金の使い方をちょっぴり考える

おやま桜まつり

 


【ボリボリボーイ】で

お待ちしています!🌸

 

 

お問い合わせはコチラのラインから♪

友だち追加

 

  3月のイベント情報

 

⇒満席です♡

 

3/23 桜祭りで親勉イベントー!!

 

 

 

  最近の人気記事(2025.2投稿より)

失敗したくないと思う 母の気持ち

 

 

性教育って・・・から始まる、町の講座に参加した

 

 

 
 

 

 

 

*****
ベビーサインの先生@静岡が
キッズ時代に選んだのは親勉でした。
**************

10歳まではこの美しい田舎で
走り回って好きなだけ遊ばせたい!
(でも実は、勉強も出来て欲しい。)

なら両方すればいいじゃん。
ってことで、遊ぶように学ぶ【親勉】を
わが家の家庭学習として取り入れました♡

遊んでいるコレが
語り掛けしているアレが
実は勉強の種まき。

ベビーサインの先生でもある私。
家族で過ごす短い時間を
楽しく♡効率的に♡がモットーです。

親勉インストラクター あきたみらい

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

検索ワード
#小山町 #塾 #幼児教室 #子育て #教育 #御殿場 #親勉 #家庭学習 #星座 #学びの楽しさ #育児の悩み #興味を引き出すコツ #遊ぶように学ぶ #幼児教育