福祉用具専門相談員

いわゆる、ベッドや車椅子必要な道具を

貸し出してくれ

環境を整えてくれる専門職です


ケアプランの中に

殆どが組み込んであって


歩行が不安定な方へ

杖を提案したり

移動が困難な方へ

車椅子を貸し出したり


ご利用者の生活環境を

安全に送れるよりに

できないことが 福祉用具を活用することで

自分でできるようになるように

設定していくお仕事です


設定するときに

何が必要かというと

自宅環境を知り

ご利用者の動き

食事 排泄 入浴など動作確認をして

評価して

どの道具があうか選定していくんですよね〜


この福祉用具専門相談員という職種

2種類おりますよえー


●営業

 ただ置いておくだけ

 サービス担当者会議にもこない

 リハビリ会議も参加しない

 引き上げ 交換面倒くさい返事

 ご利用者のことなんて考えていない

 家族の介護量のことなんて考えていない

 自分の成績重視グラサン

◎きちんと動く人

 訪問のたび 評価してる

 サービス担当者会議出席する

 リハビリ会議も出席する

 引き上げ 交換気持ちよく対応する

 ご利用者のことを1番に考える

 家族の介護量の軽減を考えるニコニコ


今 虫🐛がわくように

●営業の人が増殖中グラサングラサングラサングラサングラサングラサン


そんな人達に絡まれる

利用者の生活は最悪ですショボーン


ご家族へ

いい福祉用具専門相談員にであうまで

面倒がらずに 業者変えてもいいんですよ

変な人近づけていたら

よくなるものも良くなりません

あなた方のこと

きちんと支援してくれる人を

見つけてくださいおねがい