世界の大丈夫が響く。映画「天気の子」を観て | We are one / 未来

We are one / 未来

動機はやっぱり愛がいい。
愛と希望を選ぶ。

映画「天気の子」を観ました。

ネタバレ含むので、まだ観てない方はスルーしてくださいね。

 

あの映画を観てね、人それぞれに色々思うことがあると思う。

 

結果的に世界より、ひとりの愛する女性を選んだ帆高。

ここだけ見たら、賛否両論もよくわかる。

だってそんなのエゴだって捉える人もいるかもしれない。

 

でも私はこう感じた。

 

 

《自己犠牲の上では何も成り立たない》

 

 

人柱という運命を背負った陽菜だけど、もし最後、帆高がもう一方の選択をしていたら、果たして世界は平和で調和のままだったのかな。

 

ひとりの人の命と引き換えに、本当に世界を救えたのかな。

 

 

 

 

 

私はそうは思わないんです。

 

もしもね、誰かの命と引き換えにこの世界が救われるなんてことがあったら、そんなの簡単な話だと思うんですよ。

実際、名乗り出る人たくさんいると思う。

 

でもそれで調和した世界になって平和になったとしても、それは真の平和といえるのだろうか。真に喜ばしいことなのだろうか。

 

災害や悲しい出来事は起こるもの。

これまでだって、これからだって起こるかもしれない。

でももちろん起こってほしくないし、それで誰かが悲しんだり苦しむことは私たちの望みではないはず。

 

だけど、それらはなぜ起こる?

それらが起こらなければ、私たちの意識は変わらないままかもしれない。

そうでもしなければ人間は気づかないことがある。

窮地に立たされてようやく目が覚めることがある。

 

だから陽菜を救ったことで、本当は世界を救ったのかもしれない。

表面的には「一人の人の命と引き換えに、世界を狂わしてしまった」そう見えるけど

でも本当は一見エゴとも捉えられそうな「一人の命を選んだことによって、それは同時に、本当の本当は世界の平和を選んでいた」のかもしれないと。

 

 

伝わるかな?

 

 

世界はもっと優しくて、愛がある。

ただ単に人間を苦しめるだけのために災害なんて起こさない。

 

でも人間はちっぽけだから(私も含め)目の前で起こるその出来事に、一喜一憂して「よくないことが起こった」と判断しがち。

だけど世界はそんなちっぽけではない!と私は思う。

 

もっともっと大きな大きな視点で見たら、それは本当に「よくないこと」と言いきれるのだろうか。

 

それこそが人間のエゴであり、正義の使い方の難しいところ。

 

「青空より陽菜がいい」と映画の中であったセリフ。

帆高は確かに世界より陽菜を選んだ。

でもそれは同時に、世界を捨てたこととは私には思えない。

 

さっきも書いたように、あのセリフ、人によっては一見「世界を捨てて自分たちのことしか考えてない」みたいに何て自分勝手なんだと捉える人もいるかもしれない。

本人たちも罪悪感を抱えていた場面が描かれていた。

 

でも、、

そう選ばせたのは世界の方かもしれない。

だから世界が帆高を選び、世界が帆高に陽菜を選ばせたのかもしれない。

 

最後には「でも僕たちは大丈夫」(だっけ?)ってセリフがあったよね。

あの言葉、すごくパワフルで勇気のある言葉だと思う。

もうそう生きていいんだって。

世界と今のこの時代からのメッセージにも思えたよ。

 

だって「大丈夫」なんだよ。

たとえ世界を敵に回しても

もう誰のために生きなくても

もう自分のために生きればいいんだよって。

 

 

エゴ、正義、愛、、

 

 

私たちが普段何の疑いもなく正義だと思い込んでいるものは、真の正義ではないかもしれない。

 

私たちが普段何の疑いもなく愛だと思い込んでいるものは、真の愛ではないかもしれない。

 

 

映画の作り手の意図は分からないし、映画を見て感じることは人それぞれだと思うけど、私個人的にはそう感じられる内容だった。

 

 


 

twitter

 

Instagram

 

 

 


人気ブログランキング