感謝してます!

まるかんのお店美来の中川典子です!キラキラ

 

 

いつもブログをお読みいただき、

ありがとうございますラブラブ

 
 
今日はちょっと真面目なお話ですキラキラ

 

 

先日、斎藤一人さんの一番弟子の柴村恵美子社長が、

トップユーチューバーのヒカルさんと、ヒカルさんがコラボを組んでいる、

お笑いの宮迫さんと、ヒカルさんの企画のYouTube番組に出演され、

大好評でしたキラキラ

 

 

 

 

その後、このお二人のことについて、動画を上げられて、

 

 

特に、宮迫さんは猛烈なバッシングを受け、TVでの活動を自粛せざる得ない中で、

ユーチューバーのヒカルさんが宮迫さんの人柄や才能に惚れ、

「お笑い芸人」と「ユーチューバー」という、

これまでは接点がなかった異質なコラボが、今注目を浴びているようです。

 

 

この恵美子社長の動画の中で、

 

「ボアンカレの法則」

 

というものが出ていますが、

 

 

上記にあるように、

まったく異なったものを組み合わせることで、

新しいものが生まれるという法則のことを言うようです。

 

 

これって、ますますこれからが大事になってくる発想で、

私は、この法則を決して知っていたわけではなかったんですが、

 

この野崎にお店を出した当初、右も左もわからない時に、

ひとつだけ、感覚的にわかっていたことがあったんです。

 

同業者からではなく、異業種から学んだ方がいい

 

ということです。

 

私がまるかんのお店を開いた頃の特約店さんは、

圧倒的に薬局さん、整体、整骨院が主流だった時代なんです。

体の相談は、当然その専門家が扱うって、めちゃくちゃ正論で、

理にかなっていますよね。

 

でも、その専門ではない自分が扱うにあたって、

そこを参考にしても仕方がないって思ったんです。

 

今でこそ、どのお店さんも当たり前に行っている

神社ツアー

ですが、

 

うちはその先駆けでした。

最初は数人で、乗用車で行っていましたが、

その時からバスツアーの構想があり、

バス会社を当たったり、準備は密かに初めていました。

 

 

どこからヒントを得たかというと、

 

その頃、プログラマーの主人の仕事の関係で、

自宅の近所の呉服屋さんのシステムを請け負っていて、

お付き合いで私も展示会のお手伝いや、着付け教室に通っていて、

 

 

その呉服屋さんが春と秋に行う一大イベントである、

「バスツアー」にもよく参加したんですね。

 

 

100名近い女性たちが着物を着て、京都や奈良の町を練り歩く姿は圧巻!

(この時の経験から、着物っていうのは、どんな豪華なドレスよりも

格が高いことを知りました。)

 

 

何度か参加する中で、お客様同士だったり、お店とお客様の

繋がりや、この日ばかりは購入とか関係なく、

素敵な着物を来て、美味しいものを食べて・・・・という、

非日常を満喫することができた経験から、

 

 

このバスツアーを私のお店でも取り入れてみよう!と思ったのです。

 

 

また、これも今では決して珍しいものではなくなりましたが、

うちのお店はオープンまもない頃から、

狭いながらも、サロン的な場所を設けています。

 

 

 

 

当時サプリメントのお店だったら、商品を陳列して、ポスターやPOPを

所狭し!に賑やかに貼って・・・・

というのが常識でしたけれど、

 

 

うちは繁華街ではないので、通りすがりの人が立ち寄る機会って

殆どなく、またPOPを見て買う・・・ということもまず皆無な環境のため、

 

 

何よりも、来ていただいた方をおもてなしする、

立ち寄っていただいただけでも、

購入に繋がらなくても、何かをお持ち帰りいただきたい、

ということで、そこに「会話」がとても重要だと思いました。

 

 

その時、サロン形式を取り入れたのは、

 

 

当時、主人の両親が婦人服のブティックをやっており、

そのブティックもとても小さい場所ながら、お客様同士が

おしゃべりしてくつろぐスペースを設けていて、

義母を中心に、常にそこで盛り上がっていました。

(義父はひたすらお茶子さんに徹している・・・)

 

 

そのスタイルもとても憧れで、本当に田舎の小さなブティックでしたが、

そういう常連客に末永く支えられたお店でしたので、

 

 

そのやり方を取り入れることもとても自然でした。

 

 

その時は「ボアンカレの法則」など、つゆほども意識は

していませんでしたけれど、

 

 

薬剤師でもなく、整体師でもなく、医療従事者でもない、

健康や体のことはまったく素人だった私が、

自然と取り入れた、異業種からの智恵は、

 

 

結果的に大成功となり、健康食品のお店としても

新境地を開いていったと思います。

 

 

この狭いサロンに所せましに人があふれかえった時には、

商店街からは

「あそこは宗教だ!」って、中傷されたこともあり・・・(笑)

 

 

そのうち、

「芸能人でも来てるの??」

 

から、

 

「どうやったらあれだけ人を集められるの?」

 

そして今では、

 

「大したもんだね!」

 

という評価に変わり、

 

「ぜひ商店街の理事に・・・」

 

まで、この十数年で評価が変わっていきました(笑)(笑)

 

 

その時はただ必死で、計算があったり、テクニックとして

取り入れたわけではなかったけど、

 

 

同業者以外の場所に、山ほどヒントがあるっていうのは

本当だと思いますし、

 

 

この「ボアンカレの法則」にあるように、

異質なものが融合することで爆発する・・・というのも

すごくわかります。

 

 

ただ、それを取り入れるときに、やっぱり自分の中の常識や我や

プライドが邪魔してしまう場合がありますので、

気をつけたいですね。

 

 

そして、自分とは違う異端なものの中の宝を見つけるには、

まずは自分自身が、何者でもない唯一無二の自分であることに

誇りや自信を持たなくてはいけないですよねキラキラ

 

 

「ボアンカレの法則」は、

結局はこれから課題になる、調和融合

意味しているのかもしれませんね。

 

 

今日はオリジナル勉強会「経営道」でやっている内容を

少しシェアさせていただきましたキラキラ

 

 

感謝してます!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★珪素のパワー!

新商品「水龍」ご予約受付中です!

下矢印

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

新時代の新ブランド「すみわたるきれい」

販売開始しています!

※詳細・お申込みはコチラ

下矢印

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和3年版 日の元の暦神さまアクセサリー

 
 
丸ブルー令和3年1月 大物主神  完売しました!

丸ブルー令和3年2月 猿田毘古神  完売しました!

丸ブルー令和3年3月 宇麻志阿斯訶備比古遅神  完売しました!

丸ブルー令和3年4月 天宇受売命 完売しました!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

★満席のため受付終了いたしました!

 

 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
●再増刷決定!!
「令和3年版 日の元の暦」 お申込み詳細
 
 
 
 
価格  3,000円+税
 
送料  4冊まで200円 5冊以上無料
 
特典  3冊以上ご購入で「オリジナル・タワゴト資料(10P)」を
     つけさせていただきます!
 
お申込みはコチラをクリックしてください!
下矢印
 
 

こちらでも、お問合せやお申込み可能です!

info@egao-genki-kansya.com

 

フリーダイヤル 0120-935-530

定休日/日・祝・水曜 

 

 

無料で配信中!

無料登録、美来のメルマガ「天道会」

配信希望の方は下記の画像をクリックしてください!

(必ず『メルマガ希望』とお書きいただき、

お名前をフルネームで書いてお送りくださいね)

 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
まるかんのお店 美来(みらい)
 中川典子
 
 
美来の活動の詳細・商品など、
お問い合わせはコチラまでキラキラ
 
 
営業日 10時~18時
      (水・日・祝日 休み)
〒574-0011
大阪府大東市北条1-7-21
フリーダイヤル 0120-935-530
FAX   072-878-3307
携帯電話   090-1443-7224