「10月のフリートークの ご案内」

 

10月のフリートークを下記日程にて開きます。お誘いあわせの上、多数ご参加下さい。


  ☆ 日時 10月29日(日) 14:00~16:00

  

  ☆ 場所 みらいネット事務所


  ☆ テーマ ・ゴミ問題


         ・宝塚市の名誉挽回に向けて


         ・こども条例

9月のフリートークを下記日程にて開催いたします。


■  日時  9月24日(日)  14:00~16:00


■  場所  みらいネット事務所


■  テーマ  寺本議員による9月議会報告


市政を身近に感じることのできる絶好の機会です。是非お誘いあわせの上、多数お越しください。

 みらいネットの情報誌「NEWS LETTER vol.12 」が完成しました。


みらいネットの活動内容や寺本さなえ議員の議会レポートがご覧いただけます。


購読ご希望の方は、みらいネット事務所まで、お気軽にご連絡下さい。

  7月のフリ―トークを下記日程にて開催いたします

 

 ■    日時    7月23日(日)  14時~16時
 ■    場所    みらいネット事務所  (宝塚南口駅から徒歩1分。カフェ・チョコレート館前)

 ■    テーマ   寺本議員による議会報告

  

  ホットな市政報告を聞くことができます。 お友達とお誘い合わせの上、気軽にご参加下さい。

     みらいネット第3回総会報告


 現職市長逮捕、出直し市長選、4月9日新市長誕生と目まぐるしく2005年度が

過ぎましたが、みらいネットでは6月18日に第3回総会を開催いたしました。

 みらいネットの2006年度活動計画をご報告いたします。

・運営委員会を(月1回)実施

・各部部会(随時)実施

・フリートーク(月1回)実施

・みらいネットNEWS LETTERを年4回発行

・議会見学会を企画実施する

・市民自治につながる学習会を実施する

・市政を見守る市民のネットワークづくりをすすめる

・会の目的推進のため、会員100名を目標とする


 身近な問題をとうして市民が市政に参画する必要性を広く伝えていきます。

専門家を招いての学習会なども行い、市政に関心を持つ市民、自分たちのまちを

自治する意志をもった市民仲間を増やしていきます。

 また、議員とともに政策提言するなど市民の意志を議会へつなぎあわせていく

活動をしています。


今年度もみらいネットをよろしくお願いいたします。


いつもみらいネットを見守っていただきありがとうございます。

わたしたちみらいネットは自分達の住んでいる大好きなこのまちを市民にとって住みよいまちとなるように市民意思を市政に反映していきたいとこれまで地道な活動をしてきました。2月14日想像もしなかった現職市長の収賄による逮捕。その後のみらいネットの取り組みについて遅くなりましたがご報告させていただきます。


この事件がわたしたち市民に与えた打撃は大きく、また「宝塚ブランド」に与えた打撃は計り知れません。しかし一方で「今こそ市政を改めるチャンスだ!」これは市民の誰もが感じたことだろうと思います。そして<市長は市民が選挙で選んだ>ということも忘れるわけにはゆきません。この事態に市民として何をすべきなのか、会員の皆さんや他の市民グループ、市民の方からの「なんとかしなきゃ!」の声を受け、みらいネットとして議論を重ねました。そして、「市長候補者の擁立」という今までなら考えられなかった大きな挑戦に挑む覚悟をしたのです。今までどうりに「お任せする」市長を選ぶのか、「市民と一緒に宝塚をつくっていくパートナーとしての」市長を選ぶのか市民の覚悟を問う選挙にしたいと考えたのです。「市民と一緒に宝塚をつくっていくパートナー」にふさわしい人を求めて市内はもちろん近隣のまちからも探し、メンバーの活動で出会った「市民と活動できるしくみがつくれる人、行政手腕があり、しがらみのないクリーンな女性、グローバルな視点で宝塚をみられる人」とめぐり合うことができました。早速、待ってくださっていた会員、市民グループの方たちと一緒に賛同してくれるグループや市民の方に声かけし、賛同者の会を立ち上げ立候補の表明を予定していました。これまでみらいネットは「無色透明、どこの党、団体にも所属しない」を基本として活動してきました。しかし、今回の選挙を勝つためには日ごろの活動の思想はどうであれ「市民とともにつくっていく宝塚の実現」という一点で手をつなごうと集まってもらえる市民、団体、党も仲間に加わっていただくことも考えました。それくらい大きな市民の風がおきなければ宝塚は生き返れないとまでの決心でした。確かにたくさんの市民、団体の方が賛同し集まってくださいました。

しかし、立候補の記者発表を明日に控えた夜、「候補者の辞退」という結果で幕を閉じてしまいました。「別の候補者」という発想もありましたが、4月2日の告示日を控え、今回の市長選への取り組みは断念せざるを得ないという結論を、大変残念なことですが出すこととなりました。


確かに大きな市民の風がおきようとしていました。今までの宝塚市民から感じたことのない決意を会う人会う人から感じていました。それだけに悔しい思いでいっぱいです。しかし、私たちのまちのために立ち上がろうとした市民の風をこのまま飛ばしてしまうのではなく、どの候補者が市長となったとしても市民がしっかりかかわっていかなければいけないのは必至、大きな市民のネットワークとして改めて立ち上げられたら・・・と考えています。


今回の呼びかけに際し、ご協力いただいた皆様には多大なご負担をおかけいたしました。すでにご報告はさせていただいていますがこの場を借りて深くお詫び申し上げます。 また、諸事情によりみらいネットの市長選への取り組みについてのご報告が遅くなりましたこと、新聞で案内されました「みらいネットフリートーク」にご参加お申し込み頂きましたのに、人数多数の為、参加頂けない方がでましたこと、重ねてお詫びいたします。

 過日はみらいネット学習会「議会のしくみ」にご参加いただきありがとうございました。

学習会を企画しました時には、想像もできなかった市長逮捕という状況下での

開催となりました。タイムリーなテーマだったこともあり、小さな会場は参加者で

いっぱいになりました。講師として参加いただいた宝塚市議会/議事調査課の

前西課長から資料に基づいて「議会のしくみ」について説明をうけたり、議会

四方山話を伺った後、たくさんの質問が参加者から出されました。ふだん

関わることのできない内容だけに、気がつけば2時間の学習会がアッいう間に

終了の時をうむかえました。

 「市民自治をつくる」というテーマでみらいネットはこれからも学習会を重ねて

ゆきます。随時ご案内してゆきますので、みなさま是非ご参加ください。

 すでに皆さんご存知のことと思いますが、市長が辞任しました。市長の収賄容疑が明らかになって以来,みらいネットは事態の展開を見つめてきました。教育問題を初めとして市長の市政運営には問題があると考えていましたので,辞任はある意味で市政を改めるチャンスだと思います。しかし市民としては<市長は市民が選挙で選んだのだ>ということを忘れるわけにはゆきません。
無関心も含め、結果としてこういう市長を選んだ責任を私たち宝塚市民一人一人がしっかりと確認しなくてはならないと思います。みらいネットとして市民の皆さんと共に、今何をなすべきか議論を重ねています。時間はたっぷりあるわけではありません。御意見,ご提案お待ちしています。
 このような状況ですが2/24「議会のしくみ」の学習会は予定どおり実施します。このような時だからこそ,議会と市民そして市長の関係をしっかりと認識しておきたいと思います。ご参加をお待ちしています。

みらいネット学習会

     議会のしくみ

 議会とは、どんなことをしているのでしょうか?

<自分たちのまち、自分たちの生活を自分たちで決めていく>ために、

市民の代表として選挙で選ばれた市議会議員が集まり、市制をチェックし、

最終的な決定をおこなうところが市議会・・・ご存じですか?

議会を通じてわたしたちの意見や考えをまちづくりにどう反映させていけるのか、

宝塚市議会事務局の担当者がわかりやすくレクチャーしてくれます。

ぜひ、ご一緒にお話をうかがいましょう。


*日時 ・・・・・2月24日(金) 10時~12時

*場所 ・・・・・宝塚市男女共同参画センター

          学習交流室 2 

          阪急宝塚駅下車「ソリオ2」 4階 ℡0797-86ー4006

*参加費 ・・・・無料

          どなたでも自由にご参加ください

*問い合わせ・・・みらいネット事務所  ℡0797-86-2392

                      

                     主催 <市民自治をつくる>

                               みらいネット


今年はじめてのNEWS LETTER  が出来上がりました。「市民自治をつくる」をテーマに活動している

みらいネットの活動内容、市議会議員寺本さなえの議会レポートなどご覧いただけます。

購読ご希望の方は、みらいネット事務局までご連絡ください。