平成22年10月16日(土) 天気 晴れ


今日は少し近くにある住吉神社の奉祝行事を紹介します。



未来快適生活ブログ

御神幸とは・・

その昔(凡そ鎌倉時代)、海が深く湾入した入江の岬に住吉神社が鎮座されてあった頃、御神輿を乗せた船で出航し、荒津の岬まで船神幸を行っておりました。
その往事を古式に則り「船形山車」や「龍船・鷁船」「花車」などを繰り出し 雅楽の調べに乗せ、陸上を船神幸を行います。

このような行事は日本人にとって大事な事ですね!