平成21年12月28日(月)
会社は今日が仕事納め。しかし会社の皆さんは寒い中、年内の仕事を頑張っている。事務員と2人もくもくと社内の大掃除をするが、「汚れてる~」。
家でもしない事を次から次へと・・ 時間がな~い。
みんなが帰ってくるぞ~ 急げ急げと2人でエイサッサ。無事皆さんを迎えられました。今年も昨年同様に厳しい1年でしたが、平成22年は良い年になりますように。
お世話になったお客様と協力会社の皆様に感謝しつつ・・・ありがとうございました。
平成21年12月31日(木)
自宅の掃除もひととおり済ませ、のんびりとした時間を過そうとした「その時事態は急変した」!!
なんと長男の身に異変が~ 「なんと熱が40度超え」 「ウソ~」「なんで~」。。。。
家族会議の末、末っ子と2人で初日の出を拝みにいく事に。
紅白を観ながら、初日の出の準備を開始するも、天気予報は少々微妙な状況・・・アンド高熱でトーンダウン。
午後10時30分 自宅を出発し、近くのマンションで父親をひらい、イザ大観峰へ高速で向かう。雪の予報が出ていたが、雪は降らず、快適に目的地へ到着。しばし仮眠を取り売店へ暇つぶし(代わり映えしない)。
時間も朝の6時30分を過ぎる頃から、車の外ではザワザワと人手が多くなっており、そろそろ日の出の時間かなと思うも、眠気に負けてしばし寝てしまう(父は寒い中外でカメラを手に待機中)。
結局、ご来光は拝めず帰りの車が渋滞し始めたところで温泉場へ(ハゲの湯温泉)向かう事に、駐車場を出ると路面が凍結ぎみでのろのろ運転が始まっていたが・・
安全運転で温泉場まで無事に到着。しかし様子がおかしい。温泉場入口に観光バス2台に普通車が10台程路駐するのを横目に、イザ、よじ登ろうとするとタイヤがクルクルまわる。ナゼ、スタッドレスが効かない!何度かトライするもクルクルと(ここまで来て、誰か氷を溶かして~)。
あきらめて帰宅。帰宅後は高熱の長男を病院へ・・(待っている間爆睡)。そして次の日 高熱が娘へ・・
皆さん風邪には気をつけて下さい。
良い年になりますように・・・ 。