ツンケンのひどい子ども
vs
無職で苛立つ母親


その関係は悪化するばかり

化粧にオシャレ、遊びばかりに夢中
勉強はしない

本人は学校でしているというが不明
カテキョつけてと言われて付けてるが
その場で問題解いて教わって…
何の意味があるんだろう?
前は課題を解いて教わってたのに…



変化が始まったのは2年生になってから
彼氏ができたと言うのもあり
学校での活動も頑張っているから

学校の疲れでツンケンしてるのもあるだろうし
彼氏ができて優先順位が変わったことが大きい
何でも彼に話して愚痴れる
いい彼氏なんだろう




私も同じく高校生の時はツンケンしてたし
家が嫌で家出したいと思ったこともある
まさに同じ感じ

そんな私の場合は母親に車に乗せられ
港に連れて行かれ「海に落ちるよ」と言われた

やってくれても良かったが
それ以降、母のことは嫌いだ


同じような育児はしない
褒めて伸ばす

そう思っても
自分の知ってる子育て以外をするのは
結構大変

自分の意見を飲み込んで、
怒りを堪えて、
自らストレスを抱えるようなもの




それをしようと思って話しかけた

「この家にいたくない」

だよね。分かる
雰囲気悪いもん

子どもは私の方がうるさいから放っておいてほしい
私は母が名前を呼ぶことさえも嫌

3世代でストレス抱えている


けど行き場がない
仕事もない
お金だけがでていく

賃貸借りる余裕なんかないから
嫌々実家にいるのに
出るのは難しい

それに子どもは私といるのが嫌だろう
「何もしないで」と言うほどだ

何もしないで放っておけば
起きないし、部屋は汚い
料理は食べたければできるが
片付けはしない
悲惨なゴミ屋敷が想像できる

アトピーもニキビもハウスダストアレルギーもある
そんな生活をしたらどうなることか



だけど、今の関係を何とかしなければ
私がそうであるように
名前の呼び方の差で怒られるか分かるはず

常にポジティブに
話を聞いて、受容と同調 かな…


正直、いろいろ面倒臭いとか
仕事決まらないことで社会からも必要されてない
そう思えてしまって
ふと 死んでしまいたい と思うこともある

死に方も分からないし
子どもがいるから頑張ろうと思えるし
簡単には死ねないのよね

だったら生きるために
関係も変えていかなくちゃ

いつだっていい関係気づいているべきだった
反省

都合のいい親だけはやめよう