見えない所を見る赤外線カメラ | 一期一会

一期一会

株式会社 未来補償コンサルタント 代表者ブログ

最近、よく依頼され使用している道具である。


我社の所有している道具に赤外線カメラ(サーモグラフカメラ)がある。


一般の方には馴染みがないが、赤外線の特性を利用した人間の目では


見えない所が見える優れものの道具である。


どんな場合に使うかというと、主に壁の中の柱、梁(はり)、筋交い(すじかい)といった


家の重さを支える重要な部材の有無、状態を調べる時に使う。


また、同じように壁の中の断熱材の有無、また適正な状態にあるかの確認や、


天井、屋根裏、壁の中の水道(みずみち)等の雨漏れの場所の確認に使用する。


壁の中は不可視部分(ふかしぶぶん)と云って、人の目では見ることが出来ない。


これをこのカメラを使うとなんと撮影する事が出来る。便利な道具である。


勿論、撮影に当たっては、色々と条件があり自然的条件や立地的条件や


その他諸々の条件がクリアーされて始めて撮影が可能となる。


この諸々のハードルをより悪条件でもクリアー出来るように弊社のスタッフは


日々研鑽をしている。


こんな便利なカメラだが、残念なのは車1台分位する高価なことである。


この高価な道具を利用し、より精度の高いホームインスペクションを


している。


また、是非お勧めなのが中古住宅を購入後のリフォーム時の不可視部分の


確認がお勧めです。このカメラにて安心、安全と適正工事が可能となります。