子どもの習い事。上位は、スイミング、英語、ピアノ、・・と占められていますが、チームスポーツ(サッカー、野球、バレーボール、etc)をされているお子さんもたくさんいらっしゃいます。

 

ワーママにとっては、チームスポーツはそれ以外の習い事に比べて、少々保護者の負担が増えるため、敬遠される傾向にありますよね。

 

今回、話題にしたいのは、我が子がチームスポーツをしている場合、試合の応援をどうするか問題。

 

 

例えばチームスポーツをされていた場合、試合の応援は参加されていますか?

 

ワーママの皆さんは日々忙しいし、週末に時間をとるのも難しい。遠征だと往復の時間もあるし、なかなか大変!

とってもわかる!

 

それに加えて、我が子が頑張っていても、スタメンに選ばれなかったら?

 

より一層、応援、どうしようかな・・・って気持ちになるものわかる!

 

ただ、我が子が試合に出ていなくても、コーチャーに立っている姿や、声出しに頑張っている姿を見ることができます。

 

試合に出ている姿を見たい!のが1番の親心とは思いつつ、そうでない場合も余裕がある限りは、チームメイトを応援したり、チームとして一喜一憂するのに参加したいなと感じます。

 

そういった親の姿勢は子どもにも伝わる気がするから。