盛岡誠桜は、エースの笹渡美海(←プレイスタイル、俺は好みw)以外からの決定力底上げの解決策が『両サイドから無闇にクロス打たない事』だったのを気付けなかったのが痛かった。ストレートへ打ってた方が相手の苦手意識もあって(?)本数の割に決まってた。クロス打ってコース入られてレシーブされたりブロックに掛かったりで、相手が動けてない局面で流れを寄せ切れなかった。


細田学園は夏のインターハイでの好成績が春高へ繋がる印象が俺には全く無いんだよ(苦笑)。インターハイは隣の東京都代表が2枠でさ(※春高は2枠+開催地枠1)、インターハイと関東大会はベスト4以上でないと評価が正当にならない。


横浜隼人は、Eコート(サブアリーナ)開催じゃなかったらジャイアントキリング起こせてたかも(※低確率)。相手の九州文化学園をバタバタさせてたんで戦略自体は間違ってなかった。チームの平均身長低くてネット際の攻防では分が悪く、Eコート開催で周辺の雑音が無い分相手が冷静さを取り戻すのは容易だったのが、横浜隼人にとってはマイナスに働いてた。


明徳義塾は、初っぱなにミスが多かった。これまで戦ってた試合の強度の差で、相手とは地力が違った。中村玲音はVリーガーになりたいなら来年度頑張れよ。バックアタック覚えて戦術に組み入れて貰えよ。そーすりゃ声掛かる。あ、大学の地域学連1部リーグで競技続行してれば、ヴィクトリーナ姫路はマークしててくれるよ絶対。俺が過去に大学バレーボールの公式戦見たのをアメブロに名前挙げてる選手、だいたい姫路に居るし。


両大腿部サポーターの“レギンス穿き(※オレ呼称、BUSU穿き)”は公式戦勝利へのデッドウェイトでさ。旭川実業、それが居ただけで負けフラグ。他のカテゴリーで見てきてるから。違うモノを求めて“楽”をしたいあまり、全体としては動けなくしてるのな。チーム全体で精度求めるプレイはほぼ使えないぐらいに(苦笑)。


安来は、先ずトーナメント抽選運を向上させねーか?運が悪過ぎた。初戦で列強と当たる印象が強くて、平均身長低いチームなりの戦略の効果が毎回分からなくてねぇ。


敬愛学園は正直、1年生が3年生になってのチームのが期待込めてる様に俺には見えた。保髙愛はあんな髪型してる割に、チームの戦術に必要なフィジカルがあれでも足りなかった。あんな髪型してる分神経は“楽”を覚えて鈍くなってるんで(+精度出す攻撃は劣化)、マシントレーニング増やさないと決定力は上げられない。思った以上にスパイク防がれてラリーに持ち込まれやすかったのはそうした理由。