7月30日のAKB48・チーム8の青森公演に行こうとしてたが、発券した座席が『劇場最後方席より遠い視界』で厭戦気分になったのに加えてチーム8のじゃんけん大会出場エントリー経緯に批判的な事も重なって、迷っていた。
春のHKT48コンサート・NHKホール開催を観に行った後に『高確率で大箱コンサートの座席が悪いのは割に合わないから、次以降ちょっとでも悪ければ48グループの大箱コンサート参戦は即引退』とサドンデスに掛けてた。
予定してた青森への往路は『買ってた青春18きっぷを使って、29日に上野朝イチ始発から乗り継ぎまくって最終電車で青森到着可能』だったが、結局は午前中に都区内でフットサルしてたのでプラン消滅。昼過ぎの時点で空席有った夜行バスの可能性は残してた。

 
AKB48・チーム8青森公演の座席悪かったのが判明した直後にNMB48劇場の上枝恵美加卒業公演の方へ一般枠一本勝負(←観覧エントリースケジュールが差し迫ってて一般枠のみ)して、根拠は無いが『当たる』とは思ってた。で、チケットセンターのマイページで当落確認し(※当選メール到着はタイムラグが生じる為)、フットサルから帰宅して体は重かったが駅に行って、券売機での確認で臨時快速"ムーンライトながら"の指定席が偶然残ってた(※終点・大垣到着後の乗り換えが楽な3号車だったので"偶然")ので確保し、当選メール来た18時半過ぎに青森行きの回避を決断。

回避した青森公演のチケット↓。



上枝恵美加卒業公演の観覧当選メール↓。





俺の性分から、メンバーの卒業公演は『行かないもの』と思ってて(※ガキの頃の親の離婚プロセスが悪くてメンタルケア無しで、以降『別れはこっちから』とダメージコントロールが働いて他人事と片付ける為)、今回は"創設時・チームBⅡ"を知ったのがNMBメンバーが唯一使えたSNSのアメブロで、色々と不満を噴出させた当時のリバイバル公演祭り『思い出せる君たちへ』の事があったから、その当時のキャプテンの卒業は見届けなければならない宿命が引き寄せたのだろーと。
俺はチケット売上に大苦戦してた創設時・チームBⅡ(※チーム創設から半年程度の経過)の"会いたかった"公演を『諸問題無し』で観に行ってる。公演出演全メンバーの写真入りチケットが、それを物語る↓。






上野東京ライン開通後の臨時快速"ムーンライトながら"は、その上野東京ラインを各方面へ追い出した後の(←言い方w)東京駅8番線に入線する↓。




乗った30日夜出発の臨時快速"ムーンライトながら"は、定時運行で31日朝に終点・大垣に到着。乗り換え時間が殆ど無い、大垣発・米原行きへ乗る為の『大垣ダッシュ』は、フットサルでのポジショニングのノリで軽く済んだ。

米原駅で一服と身繕いして、近江鉄道をちょっと眺めてた↓。






当日発売だったガールズぺディアのNMB48 official shop販売分には表紙メンバーいずれか1枚選択の特典写真付きで、上西怜のを悠々とget。あと、shop訪問恒例として、ランダム生写真1セット買ってる(→今回はチームBⅡ)。
ガールズペディア、NMB48 official shop購入特典の生写真↓。






というワケで、上枝恵美加卒業公演。今回の出演者一覧表示と壁掛写真↓。







《 後編に続く 》